検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説オーストリアの歴史 (ふくろうの本)

著者名 増谷 英樹/著
著者名ヨミ マスタニ ヒデキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104749379234.6/マス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1925
1925
2911

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950965127
書誌種別 和図書(一般)
著者名 増谷 英樹/著   古田 善文/著
著者名ヨミ マスタニ ヒデキ フルタ ヨシフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76175-6
分類記号 234.6
分類記号 234.6
書名 図説オーストリアの歴史 (ふくろうの本)
書名ヨミ ズセツ オーストリア ノ レキシ
内容紹介 ハプスブルクの栄華、ウィーン世紀末文化、オーストリア・ファシズム…。世界帝国の遺産を受け継ぎ、東西対立のはざまで永世中立国として生きのびた、希有な国民国家の歴史を検証する、通史としてのオーストリア史。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京外国語大学名誉教授。
叢書名 ふくろうの本

(他の紹介)内容紹介 あの町のハシ、鉄道のハシ、海や山のハシ…。遠くの観光地より近くの「端」。真ん中より「端っこ」に味わいあり。ソワソワと好奇心をかき立てる、東京端っこ探訪記。
(他の紹介)目次 1 都心周辺の端っこへ(横浜市―京浜湾岸の端っこ珍スポ・JR海芝浦駅へ
江戸川区―旧江戸川にある中州、妙見島でニューヨーク体験を!
江東区―都バス終点にある“リアルネオ東京”へ
江東区―歩いて渡れる巨大橋、東京ゲートブリッジへ
江東区―第五福竜丸がひっそりと眠る、夢の島公園へ ほか)
2 東京近郊の端っこへ(日野市―地球で2番目の文明…多摩動物公園昆虫園へ
町田市―裏路地的商店街を抜けて日本の原風景へ
東村山市―トトロの森を…多摩湖から八国山緑地へ
飯能市―東京と埼玉の狭間にある、巨大な鳥居観音へ
福生市―東京のいちばん端っこのアメリカ、福生へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩本 薫
 1963年東京生まれ。本業のコピーライターのかたわら、webマガジン「ひなびた温泉研究所」を運営。日本全国のひなびた温泉を巡って取材・執筆活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。