検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うるわしき日々 

著者名 小島 信夫/著
著者名ヨミ コジマ ノブオ
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103358420913.6/コジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 信夫
1997
930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710054068
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小島 信夫/著
著者名ヨミ コジマ ノブオ
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.10
ページ数 330p
大きさ 22cm
ISBN 4-643-97098-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 うるわしき日々 
書名ヨミ ウルワシキ ヒビ
内容紹介 「おそるべきことであるが、人間の苦悩は、当事者しか分かるものではない」 老いた小説家が、難病で記憶を失くした息子の中に甦らせた思いとは…。紆余曲折の日々を淡々と見つめる、『読売新聞』連載小説の単行本化。
著者紹介 1915年岐阜県生まれ。東京大学英文科卒業。元明治大学教授。「アメリカン・スクール」で芥川賞受賞。ほかに「別れる理由」「私の作家評伝」など。

(他の紹介)内容紹介 世界を旅したノーベル賞作家、ソール・ベロー(1915‐2005)。シカゴ、ニューヨークからイスラエル、ルーマニア、メキシコ、スペイン、アフリカ奥地までベロー作品に現われた都市空間をめぐる。ベローと関わりの深い都市を作品の多様な観点から論じる。
(他の紹介)目次 第1部 ニューヨーク(ソール・ベローとニューヨーク―『犠牲者』をめぐって
重ね書きされる“アメリカの風景”―「未来の父親」と『この日をつかめ』のニューヨーク
『盗み』にみるニューヨーク―セグリゲーションと女性の社会進出の観点から)
第2部 シカゴ(消費する都市、消費される自己―『宙ぶらりんの男』における物語形式と自意識の臨界
“劇場”としての都市―『ハーツォグ』におけるシカゴとニューヨーク
シカゴと移民―「銀の皿」にみる多文化共生の地理的状況 ほか)
第3部 外国の都市(メキシコ諸都市とソール・ベロー文学―「メキシコの将軍」『オーギー・マーチの冒険』「モズビーの思い出」
スペインを舞台にした「ゴンザーガの原稿」にみる“核への警鐘”―ワシントン・アーヴィング、ヘミングウェイ、ダン・ブラウンとの比較から
生命の“内奥”とアフリカの“奥地”―ソール・ベローの『雨の王ヘンダソン』を読む ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。