蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107661803 | 498.0/ヤマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐藤 純一 美馬 達哉 中川 輝彦 黒田 浩一郎
探花
今野 敏/著
そして、バトンは渡された
前田 哲/監督,…
まちのおばけずかん : おばけコン…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。A
ひの ひまり/作…
スパイの妻
黒沢 清/監督,…
おらおらでひとりいぐも
沖田 修一/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂17
廣嶋 玲子/作,…
石礫
今野 敏/著
無明
今野 敏/著
大ピンチずかん[1]
鈴木 のりたけ/…
母の待つ里
浅田 次郎/著
ファンタスティック・ビーストとダン…
デイビッド・イェ…
ぼくのねこ
鈴木 のりたけ/…
人狼サバイバル[10]
甘雪 こおり/作…
汝、星のごとく
凪良 ゆう/著
妖怪横丁大運動会
広瀬 克也/作
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ハン…5巻
かみはこんなにくちゃくちゃだけど
ヨシタケ シンス…
兄が3人できまして : 王子様の…7
伊藤 クミコ/作…
動物最強王図鑑 : No.1決定ト…
實吉 達郎/監修
がっこうのおばけずかん : げたげ…
斉藤 洋/作,宮…
学校のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
のいちごつみ
さとう わきこ/…
ないものねだるな
阿川 佐和子/著
あんぱんまんとごりらまん
やなせ たかし/…
まわりと差がつく!“映え”スイーツ…
宮本 葵/監修・…
きみと100年分の恋をしよう[6]
折原 みと/作,…
燕は戻ってこない
桐野 夏生/著
ジュニア空想科学読本24
柳田 理科雄/著…
パンどろぼう おにぎりぼうやのたび…
柴田 ケイコ/作
マル暴ディーヴァ
今野 敏/著
かいけつゾロリにんじゃおばけあらわ…
原 ゆたか/さく…
世界一クラブ[14]
大空 なつき/作…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
給食室のいちにち
大塚 菜生/文,…
ねずみくんはカメラマン
なかえ よしを/…
子宝船
宮部 みゆき/著
きみと100年分の恋をしよう[7]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[1]
もえぎ 桃/作,…
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
チョウセンアサガオの咲く夏
柚月 裕子/著
藤白くんのヘビーな恋[1]
神戸 遙真/作,…
こんとごん : てんてんありなしの…
織田 道代/ぶん…
梅切らぬバカ
和島 香太郎/監…
教誨
柚月 裕子/著
ほたてのひみつ
小室 栄子/まん…
爆弾
呉 勝浩/著
夏の体温
瀬尾 まいこ/著
かがみの孤城上
辻村 深月/作,…
妖怪の子、育てます1
廣嶋 玲子/作,…
ノラネコぐんだんうみのたび
工藤 ノリコ/著
わんぱくだんのバスごっこ
ゆきの ゆみこ/…
まじょのナニーさん[9]
藤 真知子/作,…
お金のひみつ
RICCA/まん…
おいしいごはんが食べられますように
高瀬 隼子/著
恐竜バス
いとう みちろう…
給食委員はアイドル
小松原 宏子/作…
絶叫学級[33]
いしかわ えみ/…
はじめての
島本 理生/著,…
54字の物語∞ : みんなでつくる…
氏田 雄介/編著…
鑑定人 氏家京太郎
中山 七里/著
夜カフェ11
倉橋 燿子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : お稲…3巻
ハヤブサ消防団
池井戸 潤/著
人狼サバイバル[12]
甘雪 こおり/作…
兄が3人できまして : 王子様の…8
伊藤 クミコ/作…
人狼サバイバル[11]
甘雪 こおり/作…
パンパンパンパンパンダパン
ささき みお/作…
宙ごはん
町田 そのこ/著
ひみつの魔女フレンズ4
宮下 恵茉/作,…
レッツもよみます
ひこ・田中/さく…
もしも地球がひっくり返ったら : …
川村 康文/監修
老人ホテル
原田 ひ香/著
へんしんロボット
あきやま ただし…
財布は踊る
原田 ひ香/著
#真相をお話しします
結城 真一郎/著
絶叫学級[34]
いしかわ えみ/…
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ :…
黒川 みつひろ/…
もりの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
ようかいむらのきらきらたなばた
たかい よしかず…
おかげさまで名探偵
杉山 亮/作,中…
彼女が知らない隣人たち
あさの あつこ/…
たんぱく質しっかりおかず : 1食…
牧野 直子/著
ジュニア空想科学読本25
柳田 理科雄/著…
成熟スイッチ
林 真理子/著
人狼サバイバル[13]
甘雪 こおり/作…
カプセルトイのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
君のクイズ
小川 哲/著
パンしろくま
柴田 ケイコ/作…
掬えば手には
瀬尾 まいこ/著
鷹の系譜
堂場 瞬一/著
老害の人
内館 牧子/著
きみと100年分の恋をしよう[8]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[2]
もえぎ 桃/作,…
いってらっしゃーい
りとう ようい/…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
図解大事典深海生物
東海大学海洋学部…
夜カフェ12
倉橋 燿子/作,…
あそび室の日曜日 : 町長さんのア…
村上 しいこ/作…
十年屋6
廣嶋 玲子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952078993 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
佐藤 純一/編著
美馬 達哉/編著
中川 輝彦/編著
黒田 浩一郎/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ ジュンイチ ミマ タツヤ ナカガワ テルヒコ クロダ コウイチロウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
7,306,7p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-09243-7 |
分類記号 |
498.04
|
分類記号 |
498.04
|
書名 |
病と健康をめぐるせめぎあい |
書名ヨミ |
ヤマイ ト ケンコウ オ メグル セメギアイ |
副書名 |
コンテステーションの医療社会学 |
副書名ヨミ |
コンテステーション ノ イリョウ シャカイガク |
内容紹介 |
医療化・製薬化・生物医学化した現代医療は、病気の本態・原因・治療法をめぐる論争=コンテステーションを引き起こすようになった。そうした論争を具体的に取り上げ、先進社会における医療と公衆衛生に再考を迫る。 |
著者紹介 |
1948年福島県生まれ。龍谷大学社会学部客員教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
医療化・製薬化・生物医学化した現代医療は病気の本態・原因・治療法をめぐる論争=コンテステーションを引き起こすようになった。本書は、そうした論争を具体的に取り上げ、先進社会における医療と公衆衛生に再考を迫る。 |
(他の紹介)目次 |
病をめぐる論争とはなにか 第1部 「病の原因の次元」をめぐって(不確実性をめぐる論争―内部被ばくの基準値設定 予防接種の「副反応」をめぐる論争―一九七〇年代の「種痘禍」論争から) 第2部 「先端医療」をめぐって(肥満の医療化―社会的診断の二〇年 死の医療化―医師幇助自殺の争点 二つのEBMの誕生) 第3部 精神医学をめぐって(精神疾患診断マニュアル―DSM的理性とその不満 「うつ」の診断と治療―アメリカ精神医学会の診断基準と新規抗うつ薬への日本の精神医学界の反応 ADHDをめぐる論争―アメリカと日本の比較) 第4部 非近代医学・科学をめぐって(代替医療における治療者資格をめぐる「論争」 アトピーにおけるステロイド使用―患者・医師・マスメディア・学会による論争 「健康の定義」にスピリチュアリティを加えるべきか―厚生省厚生科学審議会における議論の分析) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 浩一郎 1957年福岡県生まれ。1986年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学、修士(社会学)。現在、龍谷大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 病をめぐる論争とはなにか
1-19
-
黒田 浩一郎/著
-
2 不確実性をめぐる論争
内部被ばくの基準値設定
23-43
-
立石 裕二/著
-
3 予防接種の「副反応」をめぐる論争
一九七〇年代の「種痘禍」論争から
45-66
-
香西 豊子/著
-
4 化学物質過敏症
コラム 1
67-68
-
黒田 浩一郎/著
-
5 肥満の医療化
社会的診断の二〇年
71-95
-
山中 浩司/著
-
6 死の医療化
医師幇助自殺の争点
97-118
-
進藤 雄三/著
-
7 二つのEBMの誕生
119-141
-
中川 輝彦/著
-
8 近藤誠「がんと闘うな論」
コラム 2
143-145
-
佐藤 純一/著
-
9 精神疾患診断マニュアル
DSM的理性とその不満
149-169
-
美馬 達哉/著
-
10 「うつ」の診断と治療
アメリカ精神医学会の診断基準と新規抗うつ薬への日本の精神医学界の反応
171-197
-
志水 洋人/著
-
11 ADHDをめぐる論争
アメリカと日本の比較
199-218
-
佐々木 洋子/著
-
12 神経多様性
コラム 3
219-220
-
高木 美歩/著
-
13 代替医療における治療者資格をめぐる「論争」
223-244
-
佐藤 純一/著
-
14 アトピーにおけるステロイド使用
患者・医師・マスメディア・学会による論争
245-277
-
駒田 安紀/著
-
15 「健康の定義」にスピリチュアリティを加えるべきか
厚生省厚生科学審議会における議論の分析
279-301
-
長瀬 雅子/著
-
16 『買ってはいけない』対『「買ってはいけない」は買ってはいけない』
コラム 4
303-304
-
黒田 浩一郎/著
前のページへ