蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちいさなゆめがあったなら (山烋のえほん)
|
著者名 |
ニーナ・レイデン/作
|
著者名ヨミ |
ニーナ レイデン |
出版者 |
工学図書
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107942732 | E/チイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
探花
今野 敏/著
そして、バトンは渡された
前田 哲/監督,…
まちのおばけずかん : おばけコン…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。A
ひの ひまり/作…
スパイの妻
黒沢 清/監督,…
おらおらでひとりいぐも
沖田 修一/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂17
廣嶋 玲子/作,…
石礫
今野 敏/著
無明
今野 敏/著
大ピンチずかん[1]
鈴木 のりたけ/…
母の待つ里
浅田 次郎/著
ファンタスティック・ビーストとダン…
デイビッド・イェ…
ぼくのねこ
鈴木 のりたけ/…
人狼サバイバル[10]
甘雪 こおり/作…
汝、星のごとく
凪良 ゆう/著
妖怪横丁大運動会
広瀬 克也/作
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ハン…5巻
ざんねんないきもの事典 :…やっぱり
今泉 忠明/監修…
かみはこんなにくちゃくちゃだけど
ヨシタケ シンス…
兄が3人できまして : 王子様の…7
伊藤 クミコ/作…
動物最強王図鑑 : No.1決定ト…
實吉 達郎/監修
がっこうのおばけずかん : げたげ…
斉藤 洋/作,宮…
学校のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
のいちごつみ
さとう わきこ/…
ないものねだるな
阿川 佐和子/著
あんぱんまんとごりらまん
やなせ たかし/…
まわりと差がつく!“映え”スイーツ…
宮本 葵/監修・…
きみと100年分の恋をしよう[6]
折原 みと/作,…
燕は戻ってこない
桐野 夏生/著
ジュニア空想科学読本24
柳田 理科雄/著…
パンどろぼう おにぎりぼうやのたび…
柴田 ケイコ/作
マル暴ディーヴァ
今野 敏/著
かいけつゾロリにんじゃおばけあらわ…
原 ゆたか/さく…
世界一クラブ[14]
大空 なつき/作…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
給食室のいちにち
大塚 菜生/文,…
ねずみくんはカメラマン
なかえ よしを/…
子宝船
宮部 みゆき/著
きみと100年分の恋をしよう[7]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[1]
もえぎ 桃/作,…
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
チョウセンアサガオの咲く夏
柚月 裕子/著
藤白くんのヘビーな恋[1]
神戸 遙真/作,…
こんとごん : てんてんありなしの…
織田 道代/ぶん…
梅切らぬバカ
和島 香太郎/監…
教誨
柚月 裕子/著
ほたてのひみつ
小室 栄子/まん…
爆弾
呉 勝浩/著
夏の体温
瀬尾 まいこ/著
かがみの孤城上
辻村 深月/作,…
妖怪の子、育てます1
廣嶋 玲子/作,…
ノラネコぐんだんうみのたび
工藤 ノリコ/著
わんぱくだんのバスごっこ
ゆきの ゆみこ/…
まじょのナニーさん[9]
藤 真知子/作,…
お金のひみつ
RICCA/まん…
おいしいごはんが食べられますように
高瀬 隼子/著
恐竜バス
いとう みちろう…
給食委員はアイドル
小松原 宏子/作…
絶叫学級[33]
いしかわ えみ/…
はじめての
島本 理生/著,…
54字の物語∞ : みんなでつくる…
氏田 雄介/編著…
鑑定人 氏家京太郎
中山 七里/著
夜カフェ11
倉橋 燿子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : お稲…3巻
ハヤブサ消防団
池井戸 潤/著
人狼サバイバル[12]
甘雪 こおり/作…
兄が3人できまして : 王子様の…8
伊藤 クミコ/作…
人狼サバイバル[11]
甘雪 こおり/作…
パンパンパンパンパンダパン
ささき みお/作…
宙ごはん
町田 そのこ/著
ひみつの魔女フレンズ4
宮下 恵茉/作,…
レッツもよみます
ひこ・田中/さく…
もしも地球がひっくり返ったら : …
川村 康文/監修
老人ホテル
原田 ひ香/著
へんしんロボット
あきやま ただし…
財布は踊る
原田 ひ香/著
#真相をお話しします
結城 真一郎/著
絶叫学級[34]
いしかわ えみ/…
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ :…
黒川 みつひろ/…
もりの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
ようかいむらのきらきらたなばた
たかい よしかず…
おかげさまで名探偵
杉山 亮/作,中…
彼女が知らない隣人たち
あさの あつこ/…
たんぱく質しっかりおかず : 1食…
牧野 直子/著
ジュニア空想科学読本25
柳田 理科雄/著…
成熟スイッチ
林 真理子/著
人狼サバイバル[13]
甘雪 こおり/作…
カプセルトイのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
君のクイズ
小川 哲/著
パンしろくま
柴田 ケイコ/作…
掬えば手には
瀬尾 まいこ/著
鷹の系譜
堂場 瞬一/著
老害の人
内館 牧子/著
きみと100年分の恋をしよう[8]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[2]
もえぎ 桃/作,…
いってらっしゃーい
りとう ようい/…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
図解大事典深海生物
東海大学海洋学部…
夜カフェ12
倉橋 燿子/作,…
あそび室の日曜日 : 町長さんのア…
村上 しいこ/作…
前へ
次へ
動物-保護 野生動物 狩猟 鳥獣保護法
まいごのアザラシをたすけて! : …
平澤 一郎/文 …
狩猟生活 …VOL.19(2025)
おしゃべりな絶滅動物たち : 会え…
川端 裕人/著
生類憐み令事件の取調べと裁判 : …
後藤 正人/著
泳ぐウミガメ こんにちは、サンゴさ…
蔡 敏琪/文,李…
いのちの楽園 : 熊本サンクチュア…
佐和 みずえ/作
狩猟生活 …VOL.18(2024)
僕は猛禽類のお医者さん
齊藤 慶輔/著
奇跡の一枚
ロザムンド・キッ…
カタツムリから見た世界 : 絶滅へ…
トム・ヴァン・ド…
ハヤブサを盗んだ男 : 野鳥闇取引…
ジョシュア・ハマ…
野生生物は「やさしさ」だけで守れる…
朝日新聞取材チー…
「絶滅の時代」に抗って : 愛しき…
ミシェル・ナイハ…
まほろば動物病院はどこまでも
鷲塚 貞長/著
狩猟生活 …VOL.17(2024)
保護ねこものがたり
大塚 敦子/著
日本の動物政策
打越 綾子/著
ライチョウ、翔んだ。
近藤 幸夫/著
シェフと美食家のためのジビエガイド…
ワイルドライフ・…
いきものづきあいルールブック : …
一日一種/著,水…
都市に侵入する獣たち : クマ、シ…
ピーター・アラゴ…
いきものづきあいルールブック : …
一日一種/著,水…
保護犬・保護猫と家族になるときに読…
保護犬・保護猫の…
狩猟生活 …VOL.16(2024)
注文の多すぎる患者たち : 野生動…
ロマン・ピッツィ…
山梨県鳥獣保護区等位置図令和6年度
セカンドキャリア : 引退競走馬を…
片野 ゆか/著
ネコがくれたしあわせの約束
有川 美紀子/作…
さようなら、捨て犬・未来
今西 乃子/著,…
狩猟生活 …VOL.15(2023)
北海道犬旅サバイバル
服部 文祥/[著…
イエローストーンのオオカミ : 放…
リック・マッキン…
獲る食べる生きる : 狩猟と先住民…
黒田 未来雄/著
都市のくらしと野生動物の未来
高槻 成紀/著
野良猫たちの命をつなぐ : 獣医モ…
笹井 恵里子/著
狩猟生活 …VOL.14(2023)
神様のおつかい犬純平
関 朝之/作,天…
台湾動物記 : 知られざる哺乳類の…
押田 龍夫/著
私の職場はサバンナです!
太田 ゆか/著
ワイルドライフマネジメント
梶 光一/著
けもの道 : 狩猟の道…2023春号
狩猟生活 …VOL.13(2023)
命をつなぐセラピードッグ物語 : …
大木 トオル/著
罠猟Q&A100 : 狩猟の疑問に…
『狩猟生活』編集…
動物愛護を考えよう : みんな大…3
高槻 成紀/監修
世界のアニマル地図帳 : 野生動物…
ナショナルジオグ…
銃猟Q&A100 : 狩猟の疑問に…
『狩猟生活』編集…
これから始める人のためのわな猟の教…
東雲 輝之/著,…
元気のゆずりあい : 地下室にいた…
別司 芳子/文
ONE WORLDたったひとつの地…
ニコラ・デイビス…
さよなら肉食 : いま、ビーガンを…
ロアンヌ・ファン…
アフリカではゾウが小さい : 野生…
岩合 光昭/著
ヴィーガン探訪 : 肉も魚もハチミ…
森 映子/[著]
動物愛護を考えよう : みんな大…2
高槻 成紀/監修
哺乳類のフィールドサイン観察ガイド
熊谷 さとし/著…
野生動物のロードキル
柳川 久/監修,…
狩猟用語事典
『狩猟生活』編集…
初めてでも大丈夫狩猟入門 : 狩猟…
山本 暁子/著
狩猟と権力 : 日本中世における野…
中澤 克昭/著
狩猟生活 …VOL.12(2022)
日本のスゴイいきもの図鑑 : 海、…
加藤 英明/著
さわれるまなべるやせいのどうぶつ
グザヴィエ・ドヌ…
狩女のすすめ : 獲る…だけじゃな…
ジビエふじこ/著
動物愛護を考えよう : みんな大…1
高槻 成紀/監修
保護ねこ活動ねこかつ! : ずっと…
高橋 うらら/著
お金に頼らず生きたい君へ : 廃村…
服部 文祥/著
ずっとのおうちを探して : 世界で…
ギャリー・ジェン…
狩猟生活 …VOL.11(2022)
お山のライチョウ
戸塚 学/写真・…
いきぬけ!サバンナのどうぶつ
鎌田 歩/さく
サバンナで野生動物を守る
沢田 俊子/著
私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛…
メラニー・ジョイ…
寝ても覚めてもアザラシ救助隊
岡崎 雅子/著
これから始める人のためのエアライフ…
東雲 輝之/著,…
狩猟生活 …VOL.10(2022)
いきもの六法 : 日本の自然を楽し…
中島 慶二/監修…
保護猫の育て方 : 子猫を捕まえて…
ハンナ・ショー/…
保護犬の星フリスビー犬ハカセ
西松 宏/作
動物問題と社会福祉政策 : 多頭飼…
打越 綾子/著
野生鳥獣資源利用実態調査…令和2年度
農林水産省大臣官…
動物たちのフィールドサイン
八神 徳彦/文・…
熊を撃つ
西野 嘉憲/著
海鳥と地球と人間 : 漁業・プラス…
綿貫 豊/著
山梨県鳥獣保護区等位置図令和4年度
動物はわたしたちの大切なパートナ…2
谷田 創/監修
動物はわたしたちの大切なパートナ…3
谷田 創/監修
野生動物の法獣医学 : もの言わぬ…
浅川 満彦/著
きみには、きこえる? : コロのき…
たきがわ くりす…
動物愛護ってなに? : 知っておき…
浅川 千尋/監修
狩猟生活 :…VOL.9(2021)
肉食の終わり : 非動物性食品シス…
ジェイシー・リー…
動物はわたしたちの大切なパートナ…1
谷田 創/監修
狩りの思考法
角幡 唯介/著
週末猟師 : ジビエ・地域貢献・起…
原田 祐介/著
自然を再生させたイエローストーンの…
キャサリン・バー…
もりはみている
大竹 英洋/文・…
クマが出た!助けてベアドッグ : …
太田 京子/著
ジュゴンとマナティー : 海牛類の…
ヘレン・マーシュ…
森の探偵 : 無人カメラがとらえた…
宮崎 学/著,小…
ゆれるシッポ、ふんじゃった! : …
今西 乃子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952289820 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ニーナ・レイデン/作
メリッサ・カストリヨン/絵
よしざわ たまき/訳
|
著者名ヨミ |
ニーナ レイデン メリッサ カストリヨン ヨシザワ タマキ |
出版者 |
工学図書
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7692-0509-8 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
ちいさなゆめがあったなら (山烋のえほん) |
書名ヨミ |
チイサナ ユメ ガ アッタナラ |
内容紹介 |
おうちや池、テーブルにも名前をつける女の子。名前をつければ、もっと世界を好きになる。女の子のまわりは、すてきなものにあふれていて…。やさしくリズミカルな文と、のびやかで明るい絵が、子どもの想像力を広げる一冊。 |
著者紹介 |
ニューヨーク州出身。絵本の作家・イラストレーター。 |
叢書名 |
山烋のえほん
|
(他の紹介)内容紹介 |
野生動物をマネジメントする法律の柱は「鳥獣法」である。狩猟行為を制御することによって獲物の持続性を担保するというこの法律の主旨は、SDGsの理にかなっている。ところが、明治初頭に作られたこの法律は、150年もの間、制度を継ぎはぎしながらやってきたために、現代社会の中では対応できなくなっている。その理由を整理して、鳥獣法を大きく構造転換し、生物多様性保全のための保護地域や、被害を抑制する棲み分けについて考えてみた。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本人と野生動物がたどってきた道(狩猟と不殺生の歴史 カモシカが特別天然記念物であることの意味 シカと生態系と人間の関与 人に近づくイノシシと感染症 雪山に登った熱帯生まれのサル ほか) 第2部 パラダイムシフト(時代に呼応する鳥獣法 鳥獣保護管理法の混沌 捕獲の場所の大転換 保護地域論 棲み分け論) |
(他の紹介)著者紹介 |
羽澄 俊裕 1955年生まれ。東京農工大学を卒業後、1980〜1984年に環境庁「森林環境の変化と大型野生動物の生息動態に関する基礎的研究」プロジェクトにツキノワグマ班研究員として従事。1983年に野生動物保護管理事務所(WMO)を立ち上げ、1991年に代表取締役となる。2015年に引退。以後、立教大学ESD研究所・客員研究員、東京農工大学農学府・特任教授等を経て、現在は、(公財)神奈川県公園協会理事、(一社)リアル・コンサベーション理事、環境省ほか国や自治体の各種検討会委員を務める。博士(人間科学)早稲田大学。野生動物や自然環境を保全する社会システムの整備に取り組み、社会が行う自然保護の姿として、日本版ワイルドライフ・マネジメントを創り上げることをライフワークとしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ