検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やったね!へんてこライオン (おひさまのほん)

著者名 長 新太/作
著者名ヨミ チョウ シンタ
出版者 小学館
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105111181E/ヤツ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長 新太
1990
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950419965
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長 新太/作
著者名ヨミ チョウ シンタ
出版者 小学館
出版年月 2006.5
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-09-727850-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 やったね!へんてこライオン (おひさまのほん)
書名ヨミ ヤッタネ ヘンテコ ライオン
内容紹介 ゆうちゃんがポコポコ、しんくんがテクテク歩いていると、ライオンに会いました。そうしたら…。奇想天外なへんてこライオンの世界にようこそ。想像力を心地よく刺激する柄や言葉で読み進める幸せのひとときを家族で楽しもう。
著者紹介 1927年東京生まれ。「おしゃべりなたまごやき」で文藝春秋漫画賞、「キャベツくん」で絵本にっぽん賞受賞。絵本、漫画、イラストレーション、エッセイなど幅広く活躍、多くの作品を遺した。
叢書名 おひさまのほん

(他の紹介)内容紹介 乳幼児期から「わらべうた」を遊び「わらべうた」からソルフェージュや合唱を始め、ピアノもヴァイオリンも「わらべうた」を弾くことから始めます。この本は基礎となる乳児編に続く幼児編です。人が生きていくのに必要なあらゆる基礎を身につける、幼児の3年間。子どもたち自らが「わらべうた」で引き継いできた、豊かで力強い人間力。各遊びの押さえるべきポイントと基礎・応用・発展への順序を解りやすくまとめました。
(他の紹介)目次 第1章 人間の一生 そして幼児期(「人」から「人間」へ そして「子ども」から「大人」へ
「乳児」から「幼児」=「学びの基礎」へ)
第2章 幼児の世界(幼児期とは
幼児の発達段階のまとめ(分離と統合の時期)
「わらべうた」遊びで発達段階 一覧表
「聞こえない音楽」を見せてくれる「わらべうた」「わらべうた」をわらべうた」として遊ぶために
人間として幼児期に、身につける事)
第3章 各遊びの世界・基本の形と段階的発展(「日本のわらべうた」の遊びによる分類
各遊びの世界観及びルールと遊びの種類と段階)
第4章 課業について(課業とは、何でしょうか?
コダーイ音楽教育における教授法と目的
音楽の数学的な世界と情緒的世界のつながり
音楽とは何か
音楽の課業)
(他の紹介)著者紹介 十時 やよい
 桐朋女子高校音楽科・桐朋学園大学演奏学科ピアノ専攻卒業後福岡でコダーイを学ぶ。1980年に佐賀で音楽教室を始め、佐賀コダーイ芸術教育研究会を設立。Ugrin G´abor・Arany J´anos・Rozgonyi ´Eva・Kocs´arn´e Herboly Ildik´o・陣内直氏を招いてのソルフェージュ・合唱セミナーを毎年開催。ピアノ教育の教材と方法論「メヌエット」、ピアノ教師の演奏グループ「Sinfoniaひびき」、弦楽教師中心のアンサンブル演奏グループ「Corda vuota」などの各種教師の勉強会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。