検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野村直吉船長航海記 

著者名 野村 直吉/[著]
著者名ヨミ ノムラ ナオキチ
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105788269299.8/ノム/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951040296
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野村 直吉/[著]   野村直吉船長航海記出版委員会/編
著者名ヨミ ノムラ ナオキチ ノムラ ナオキチ センチョウ コウカイキ シュッパン イインカイ
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.5
ページ数 7,181p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-94801-7
分類記号 299.8
分類記号 299.8
書名 野村直吉船長航海記 
書名ヨミ ノムラ ナオキチ センチョウ コウカイキ
副書名 南極探検船「開南丸」
副書名ヨミ ナンキョク タンケンセン カイナンマル
内容紹介 白瀬南極探検隊を乗せた「開南丸」の船長・野村直吉の航海記。明治44年11月〜明治45年2月の南極探検第2次航海の様子を綴る。直筆の挿絵、開南丸に関する解説等も収録。白瀬南極探検隊の航海に関する第一級の資料。
著者紹介 1867〜1933年。羽咋郡一ノ宮村生まれ。長崎の高等海員養成所に通い甲種船長免状を取得。木造汽帆船・開南丸で南極圏に至る暴風圏を2回往復、東京芝浦に帰還。遠洋航路船長を歴任。

(他の紹介)内容紹介 しおりは、うんどうがにがて。でも、歌がとくいです。ところが、きょうの音楽の時間は、声がうらがえったり、音がはずれたりしてしまいました。あ…、オンチの葉っぱ?きのう、キツネの木で、お姉さんにもらった光る葉っぱのせいかもしれない。オンチの葉っぱを手にした子どもたちが、つぎつぎといろんなオンチになっていきます。オンチはなおるのでしょうか?しおりたちは、どうする?小学1年生以上。
(他の紹介)著者紹介 おおぎやなぎ ちか
 秋田県生まれ。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、全国児童文学同人誌連絡会「季節風」会員。『しゅるしゅるぱん』(福音館書店)で第45回児童文芸新人賞、『オオカミのお札(1)〜(3)』で第42回児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つじむら あゆこ
 香川県生まれ。武蔵野美術大学卒業。こどもの本の仕事を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。