検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神と自然 

著者名 グレゴリー・ベイトソン/[著]
著者名ヨミ グレゴリー ベイトソン
出版者 新思索社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103907176115/ベイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
930.268 930.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110005168
書誌種別 和図書(一般)
著者名 グレゴリー・ベイトソン/[著]   佐藤 良明/訳
著者名ヨミ グレゴリー ベイトソン サトウ ヨシアキ
出版者 新思索社
出版年月 2001.2
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-7835-1176-4
分類記号 115
分類記号 115
書名 精神と自然 
書名ヨミ セイシン ト シゼン
副書名 生きた世界の認識論
副書名ヨミ イキタ セカイ ノ ニンシキロン
内容紹介 ニューギニアの部族から核競争に走る大国まで、精神分裂症患者から学習するイルカまで、発生中の卵から地球生命圏まで、「生きた世界」を丸ごと考えて説く、マインドの宇宙の統一的ヴィジョン。82年思索社刊の改訂版。

(他の紹介)目次 第1部 文学理論とデフォー研究(デフォーのカノンについて
文学理論と作品解釈
文学理論の源流)
第2部 デフォー作品の多様性(『ロビンソン・クルーソー』解釈の多様性
『ロビンソン・クルーソー』とポストコロニアル理論
ジャンルを超えた共通性―デフォー作品における政治・歴史・文学
デフォーの自負と不安―デフォーのジェントルマン論を読む
デフォーの小説と『完全なる英国紳士』
ルキアノス風諷刺の系譜と『コンソリデイター』
デフォーが駆使した手法
『ロクサーナ』の特異性)
(他の紹介)著者紹介 干井 洋一
 京都大学法学部及び文学部卒業、京都大学大学院修士課程修了。関西大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。