検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害者支援に関する行政評価・監視結果に基づく勧告 

出版者 総務省
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106758675369.2/ハツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
913.6 913.6
あさがお(朝顔)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951603089
書誌種別 和図書(一般)
出版者 総務省
出版年月 2017.1
ページ数 40p
大きさ 30cm
分類記号 369.28
分類記号 369.28
書名 発達障害者支援に関する行政評価・監視結果に基づく勧告 
書名ヨミ ハッタツ ショウガイシャ シエン ニ カンスル ギョウセイ ヒョウカ カンシ ケッカ ニ モトズク カンコク

(他の紹介)内容紹介 体験活動だけが食育じゃない!毎日の生活、人とのつながりこそ―子どもの心と体の健やかな成長に向かう第一歩!乳幼児の発達過程をひも解き、日々の食育と保護者支援のヒントをたっぷり紹介。
(他の紹介)目次 1 「食」からアプローチする子どもの育ち(いま乳幼児の食環境は?
乳幼児の食育がめざすもの
乳幼児の発達と「食」の支援)
2 心と体を健やかにはぐくむ発達段階別「食育」のすすめ(○歳児の食育
一〜二歳児の食育
三〜五歳児の食育)
3 「食」をとおして育つ子どもとおとな(食育と保護者支援
高め合う気づき合う保育者の学び
保育における食育で大切にしたいこと)
(他の紹介)著者紹介 堤 ちはる
 相模女子大学栄養科学部健康栄養学科教授。日本女子大学家政学部食物学科卒業、同大学大学院家政学研究科修士課程修了。東京大学大学院医学系研究科保健学専門課程修士・博士課程修了。保健学博士。管理栄養士。青葉学園短期大学助教授、日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部栄養担当部長等を経て、現職。厚生労働省「保育所における食事の提供ガイドライン作成検討会」座長、「社会保障審議会児童部会保育専門委員会」委員、「授乳・離乳の支援ガイド改定に関する研究会」委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。