検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公民連携白書 2020〜2021

著者名 東洋大学PPP研究センター/編著
著者名ヨミ トウヨウ ダイガク ピーピーピー ケンキュウ センター
出版者 時事通信出版局
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107541286335.7/コウ/2020貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951989426
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東洋大学PPP研究センター/編著
著者名ヨミ トウヨウ ダイガク ピーピーピー ケンキュウ センター
出版者 時事通信出版局
出版年月 2021.1
ページ数 5,187p
大きさ 26cm
ISBN 4-7887-1717-6
分類記号 335.7
分類記号 335.7
書名 公民連携白書 2020〜2021
書名ヨミ コウミン レンケイ ハクショ
内容紹介 地域の現場で起きているさまざまな公民連携の実態を整理することで、共通の課題を探すとともに明日へのヒントを示す。特集「アフターコロナとPPP」、公民連携の動き2020〜2021年、キーワード解説を収録。
アフターコロナとPPP

(他の紹介)目次 第1章 生きる力としての「情報」
第2章 「情報とは」という問い
第3章 高度情報社会と発展する情報メディア
第4章 変化をもたらす社会情報化の進展
第5章 “サイバースペース”という世界の拡大
第6章 高度情報社会におけるいくつかの問題
第7章 豊かな人生の物語を生きる
(他の紹介)著者紹介 村上 則夫
 1984年日本大学大学院商学研究科博士後期課程満期修了。現在、長崎県立大学経営学部教授。実践経営学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。