検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ語圏の女性作家 (シリーズ現代ドイツ文学)

著者名 E.トゥナー/[ほか]著
著者名ヨミ E トゥナー
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100062264940.28/ドイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210143222
書誌種別 和図書(一般)
著者名 E.トゥナー/[ほか]著   浅岡 泰子/[ほか]編訳
著者名ヨミ E トゥナー アサオカ ヤスコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1991.5
ページ数 228,21p
大きさ 20cm
ISBN 4-657-91415-4
分類記号 940.27
分類記号 940.27
書名 ドイツ語圏の女性作家 (シリーズ現代ドイツ文学)
書名ヨミ ドイツゴケン ノ ジョセイ サッカ
副書名 文学と映画
副書名ヨミ ブンガク ト エイガ
内容紹介 1.1945年以後の西ドイツ、オーストリア、スイスにおける文学の概観 2.西ドイツ、オーストリア、スイスにおける文学の新しい傾向 3.女性たちは新しい活動の場所として映画界を獲得する ほか3章
叢書名 シリーズ現代ドイツ文学

(他の紹介)内容紹介 数々の苦難に出遭いながらも、決して挫けることなく自らの信じた道を歩み続けた日蓮。困難や挫折を乗り越えて、より強く生きられる人たちに共通している能力“レジリエンス”を日蓮に学ぶ!
(他の紹介)目次 序章 現代社会とレジリエンス
第1章 仏教の業思想
第2章 日蓮の生涯と思想
第3章 末法苦と無常苦
第4章 罪業苦
第5章 代受苦
第6章 菩薩の自覚
第7章 日蓮のレジリエンス
終章 日蓮のレジリエンスに学ぶ
(他の紹介)著者紹介 平岡 聡
 1960(昭和35)年、京都生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。ミシガン大学に客員研究員として留学。博士(文学)。京都文教学園学園長・京都文教大学学長(2021年12月現在)。第42回日本印度学仏教学会賞、第12回坂本日深学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。