検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八月がくるたびに (新・名作の愛蔵版)

著者名 おおえ ひで/作
著者名ヨミ オオエ ヒデ
出版者 理論社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103938841913/オオ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110033020
書誌種別 和図書(児童)
著者名 おおえ ひで/作   篠原 勝之/絵
著者名ヨミ オオエ ヒデ シノハラ カツユキ
出版者 理論社
出版年月 2001.6
ページ数 193p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-00512-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 八月がくるたびに (新・名作の愛蔵版)
書名ヨミ ハチガツ ガ クル タビ ニ
内容紹介 白い光が、ぴかあっと光りわたりました。うつぶせたきぬえに、バク風がおそいかかりました。1945年8月9日、長崎に原子バクダンがおとされたのです。小学館児童出版文化賞を受賞したロングセラーのリニューアル版。
著者紹介 1912年長崎県生まれ。高浜高等小学校卒業。独学で専検に合格し保母となる。原爆の事実を書き残そうと40歳頃から児童文学の創作を始める。著書に「南の風の物語」など。
叢書名 新・名作の愛蔵版

(他の紹介)内容紹介 原子・分子の性質をもとに量子化学を解説!量子化学とは化学現象に量子論を適用した、つまり原子や分子という化学物質の化学反応を量子論で解明しようという理論です。本書では、原子、分子の構造や性質をもとに粒子性・波動性の問題や化学結合と分子軌道など量子化学についてわかりやすく解説します!
(他の紹介)目次 1 量子理論とは
2 原子の形と電子雲
3 電子殻の半径とエネルギー
4 ネオンサインと水銀灯
5 イオン結合と金属結合
6 共有結合と分子軌道法
7 共有結合と混成軌道
8 さまざまな分子の結合と性質
9 分子の構造と性質
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 名古屋工業大学名誉教授、愛知学院大学客員教授。大学に入学以来50年、化学一筋できた。専門は有機化学から物理化学にわたり、研究テーマは「有機不安定中間体」、「環状付加反応」、「有機光化学」、「有機金属化合物」、「有機電気化学」、「超分子化学」、「有機超伝導体」、「有機半導体」、「有機EL」、「有機色素増感太陽電池」。出版点数は150冊以上。量子化学から生命化学まで、化学の全領域にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。