検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理学化する社会 

著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104894506140.4/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950163595
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2003.10
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-63054-5
分類記号 140.4
分類記号 140.4
書名 心理学化する社会 
書名ヨミ シンリガクカ スル シャカイ
副書名 なぜ、トラウマと癒しが求められるのか
副書名ヨミ ナゼ トラウマ ト イヤシ ガ モトメラレル ノカ
内容紹介 ココロ系用語が大衆化し、心理学者の発言力が増し、現代社会は「心理学化」していく。精神科医がその背景にあるものを鋭く分析する。
著者紹介 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学医学専門群卒業。佐々木病院勤務。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に「「ひきこもり」救出マニュアル」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。