検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大宰府史跡指定100年と研究の歩み (九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集)

出版者 九州国立博物館
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106956980210.3/キユ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
210.3 210.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950023406
書誌種別 和図書(一般)
著者名 四日市市/編集
著者名ヨミ ヨッカイチシ
出版者 四日市市
出版年月 2002.1
ページ数 279p
大きさ 22cm
分類記号 215.6
分類記号 215.6
書名 四日市市史 第20巻[1]
書名ヨミ ヨッカイチ シシ
年表・索引編
年表



目次


内容細目

1 研究の目的と経過   3-6
楠井 隆志/著 小嶋 篤/著
2 本書の構成   7-8
小嶋 篤/著
3 大宰府研究のあゆみと九州国立博物館   11-34
松川 博一/著
4 大宰府史跡の歴史   35-46
杉原 敏之/著
5 大宰府の印章   47-60
一瀬 智/著
6 九州北部の豪族と筑紫大宰   63-70
酒井 芳司/著
7 筑紫・大伴・大伴部   71-78
小嶋 篤/著
8 象嵌大刀と刀装具の世界   79-91
小嶋 篤/著
9 金銀装大刀と豪族   93-112
大谷 晃二/著
10 伝彦徳横穴墓出土の単獣環頭大刀   113-132
大谷 晃二/著
11 筑紫の豪族の馬装   133-140
西 幸子/著
12 仙掌菴コレクションの馬具   141-148
西 幸子/著
13 律令制国家の辺要政策   151-158
吉村 武彦/著
14 大宰府と多賀城   159-170
佐藤 信/著
15 西の拠点大宰府   171-176
酒井 芳司/著
16 東の拠点多賀城   177-181
吉野 武/著
17 古代都市大宰府   183-188
井上 信正/著
18 古代都市多賀城   189-194
高橋 透/著
19 多賀城・大宰府の成立と古代国家   195-202
林部 均/著
20 西の都・大宰府   205-214
吉田 東明/著
21 東の都・斎宮と斎王   215-222
山中 由紀子/著
22 王権祭祀から律令制祭祀へ   223-241
西宮 秀紀/著
23 考古資料からみた斎宮・伊勢神宮の成立   243-252
宮原 佑治/著
24 考古資料からみた宗像君・沖ノ島祭祀の実像   253-263
小嶋 篤/著
25 川の歴史学   267-289
朝岡 俊也/著 小嶋 篤/著 中島 圭/著
26 水利の技術と思想   291-317
朝岡 俊也/著
27 川と信仰   319-328
中島 圭/著
28 神仏と向き合う人の歴史   329-338
小嶋 篤/著
29 風水思想と古墳・都市   339-352
下原 幸裕/著
30 航路でつながる信仰   353-364
山内 亮平/著
31 海を渡った陶磁器と土師器の交差地点   365-378
小野 裕子/著
32 基肄城跡と水門   379-387
主税 英徳/著
33 山城で水をつかう   389-398
小澤 佳憲/著
34 研究の成果   401-408
小嶋 篤/著
35 研究の展望   409-411
楠井 隆志/著 小嶋 篤/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。