蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちくま評論入門
|
著者名 |
岩間 輝生/編
|
著者名ヨミ |
イワマ テルオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107631129 | 041/チク/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩間 輝生 太田 瑞穂 坂口 浩一 関口 隆一
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 獏ば…2巻
アナと雪の女王2
クリス・バック/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 型ぬ…1巻
かいけつゾロリきょうふのダンジョン
原 ゆたか/さく…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
透明な螺旋
東野 圭吾/著
人狼サバイバル[8]
甘雪 こおり/作…
かいけつゾロリのゾワゾワゾクゾクよ…
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂15
廣嶋 玲子/作,…
人狼サバイバル[9]
甘雪 こおり/作…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
蜜蜂と遠雷
石川 慶/監督・…
ちいさなちいさなこねこをさがして
さかい さちえ/…
六人の噓つきな大学生
浅倉 秋成/著
おまつりのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
人狼サバイバル[7]
甘雪 こおり/作…
恐竜トリケラトプスとケツァルコアト…
黒川 みつひろ/…
朝が来る
河瀬 直美/監督…
月下のサクラ
柚月 裕子/著
ざんねんないきもの事典 :…ますます
今泉 忠明/監修…
へんしんどうぶつえん
あきやま ただし…
きみと100年分の恋をしよう[5]
折原 みと/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂16
廣嶋 玲子/作,…
あんなにあんなに
ヨシタケ シンス…
チーターじまんのてんてんは
みやけ ゆま/作
白鳥とコウモリ
東野 圭吾/著
人狼サバイバル[6]
甘雪 こおり/作…
きみと100年分の恋をしよう[3]
折原 みと/作,…
だいとかいのおばけずかん : ゴー…
斉藤 洋/作,宮…
ミカエルの鼓動
柚月 裕子/著
ジュニア空想科学読本23
柳田 理科雄/著…
わんぱくだんのりゅうぐうじょう
ゆきの ゆみこ/…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
きみと100年分の恋をしよう[4]
折原 みと/作,…
ねずみくんのピッピッピクニック
なかえ よしを/…
ジュニア空想科学読本22
柳田 理科雄/著…
赤と青とエスキース
青山 美智子/著
おばけガムをたべちゃった!
むらい かよ/著
ひみつの魔女フレンズ2
宮下 恵茉/作,…
ぼくのがっこう
鈴木 のりたけ/…
その扉をたたく音
瀬尾 まいこ/著
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
ひみつの魔女フレンズ3
宮下 恵茉/作,…
星を掬う
町田 そのこ/著
れいとうこのそこのおく
うえだ しげこ/…
民王[2]
池井戸 潤/著
三千円の使いかた
原田 ひ香/著
たべたのだーれだ?
たむら しげる/…
パンダぱん
かけひ さとこ/…
世界一クラブ[11]
大空 なつき/作…
ももんちゃんどこへいくのかな?
とよた かずひこ…
とっています
市原 淳/作
兄が3人できまして : 王子様の…6
伊藤 クミコ/作…
兄が3人できまして : 王子様の…5
伊藤 クミコ/作…
はじめてでもわかる☆かわいいハムス…
三輪 恭嗣/監修
黒牢城 : Arioka Cita…
米澤 穂信/著
まよなかのトイレ
まるやま あやこ…
ひみつの魔女フレンズ1
宮下 恵茉/作,…
九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤 愛子/著
いただきまーす
accototo…
世界一クラブ[12]
大空 なつき/作…
近くて遠くて、甘くて苦い[3]
櫻 いいよ/作,…
カワイイけど実はアブナイヤツなんで…
ろう/著,實吉 …
あきらがあけてあげるから
ヨシタケ シンス…
ヤバいけどおいしい!?せいぶつ図鑑
成島 悦雄/監修
おすしやさんにいらっしゃい! : …
おかだ だいすけ…
かんたん★楽しいめちゃうまお料理レ…
ダンノ マリコ/…
兄が3人できまして : 王子様の…3
伊藤 クミコ/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ビッ…4巻
グッドバイ : 噓からはじまる人生…
成島 出/監督,…
さくら
矢崎 仁司/監督…
同志少女よ、敵を撃て
逢坂 冬馬/著
恐竜トリケラトプスとティラノクイー…
黒川 みつひろ/…
怪奇警察メイ☆カイ2
藍沢 羽衣/作,…
チャレンジミッケ!11
ウォルター・ウィ…
おこめをつくるのうふののふさん
室井 さと子/作
おつきさまこんばんは
林 明子/さく
おべんとうバスのかくれんぼ
真珠 まりこ/作…
硝子の塔の殺人
知念 実希人/著
ようかいむらのしとしとあめふり
たかい よしかず…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
まじょのナニーさん[8]
藤 真知子/作,…
ペッパーズ・ゴースト
伊坂 幸太郎/著
おさるのジョージとうひょうをする
M.レイ/原作,…
婿どの相逢席
西條 奈加/著
琥珀の夏
辻村 深月/著
70歳が老化の分かれ道 : 若さを…
和田 秀樹/著
正欲
朝井 リョウ/著
怪奇警察メイ☆カイ1
藍沢 羽衣/作,…
かがみの孤城上
辻村 深月/[著…
絶叫学級[30]
いしかわ えみ/…
おひめさまのクローゼット
双森 文/絵
リトル☆バレリーナ4
工藤 純子/作,…
絶叫学級[32]
いしかわ えみ/…
怪奇警察メイ☆カイ3
藍沢 羽衣/作,…
ばけばけばけばけばけた…かみなりの巻
岩田 明子/ぶん…
わたしのかみがた
樋勝 朋巳/作
そらまめくんのまいにちはたからもの
なかや みわ/さ…
兄が3人できまして : 王子様の…4
伊藤 クミコ/作…
進化をたどる7億年の旅 : 太古の…
ジョン・ウッドワ…
前へ
次へ
学問で平和はつくれるか?
京都大学大学院人…
賢知の世界 : 各界リーダーと考え…
松本 紘/編
いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるの…
立花 隆/著
人間の解剖はサルの解剖のための鍵で…
吉川 浩満/著
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
立花隆の最終講義 : 東大生と語り…
立花 隆/著
Open Forum :…No.17
Open For…
サピエンスの未来 : 伝説の東大講…
立花 隆/著
天皇皇后両陛下が受けた特別講義 :…
KADOKAWA…
高校生と考える日本の論点2020-…
桐光学園中学校・…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
Open Forum :…No.16
Open For…
Open Forum :…No.15
Open For…
ちくま評論選 : 高校生のための現…
岩間 輝生/編,…
山梨県試験研究機関研究成果…2018
山梨県総合理工学…
全・地球学 : 1996▷2017…
松井 孝典/監修
Open Forum :…No.14
Open For…
A Pirate's View o…
Edited b…
分断された時代を生きる
東京大学教養学部…
Open Forum :…No.13
Open For…
島/南の精神誌
岡谷 公二/著
Open Forum :…No.12
Open For…
人間と文化 : 教養講演集81
高校生のための東大授…学問からの挑戦
東京大学教養学部…
ちくま評論入門 : 高校生のための…
岩間 輝生/編,…
高校生のための東大授業…学問への招待
東京大学教養学部…
生き抜く力を身につける
大澤 真幸/著,…
越境する対話と学び : 異質な人・…
香川 秀太/編,…
揺らぐ世界
立花 隆/著,岡…
Open Forum :…no.11
高木 保興/編集…
データで読む日本文化 : 高校生か…
成蹊大学文学部学…
人間と文化 : 教養講演集80
談100号記念選集 : Speak…
大澤 真幸/[ほ…
「はじまり」を探る
池内 了/編
この思いを聞いてほしい! : 10…
池田 香代子/編…
日本人の誇りを呼び覚ます魂のスピー…
弓狩 匡純/著
惑星の風景 : 中沢新一対談集
中沢 新一/著
Open Forum :…no.10
石丸 昌彦/編集…
人間と文化 : 教養講演集79
加藤周一最終講義 : 佛教大学 白…
加藤 周一/著
Open Forum : …no.9
小野 けい子/編…
年輪…平成24年度卒業(第23期生)
山梨ことぶき勧学…
人間と文化 : 教養講演集78
歴史と現在
原 武史/編,高…
高校生のための東大授…ガクモンの宇宙
東京大学教養学部…
ヨーロッパ文化の光と影
文化科学叢書編集…
年輪 : 調査研究報告…平成23年度
山梨ことぶき勧学…
津波の後の第一講
今福 龍太/編,…
年輪…第22期生(平成23年度卒業)
世界一退屈な授業
適菜 収/編,柳…
人間と文化 : 教養講演集77
21世紀における語ることの倫理 :…
助川 幸逸郎/編…
リスクの誘惑
宮坂 敬造/編,…
文明のサイエンス : 人文・社会科…
慶應義塾大学/編
Open Forum : …no.7
臼井 永男/編集…
多元を生きる : 創立25周年記念…
創立25周年記念…
異言語と出会う、異文化と出会う
成蹊大学文学部学…
人と表象
高知尾 仁/編,…
国家と言語 : 前近代の東アジアと…
土方 洋一/編,…
年輪 : 調査研究報告…平成22年度
山梨ことぶき勧学…
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
人間と文化 : 教養講演集76
未来コンパス
桐光学園中学校・…
高校生のための東大授業ライブ純情編
東京大学教養学部…
高校生のための東大授業ライブ熱血編
東京大学教養学部…
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告…平成21年度
山梨ことぶき勧学…
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
人間と文化 : 教養講演集75
モノ学の冒険
鎌田 東二/編著
旅立ちのかたち : イギリスと日本
懐徳堂記念会/編
学問のツバサ
桐光学園中学校・…
講義のあとで : 知の追究者たち…3
木原 武一/編
Open forum : …No.5
五味 文彦/編集…
ちくま評論入門 : 高校生のための…
岩間 輝生/編,…
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
講義のあとで : 知の追究者たち…2
木原 武一/編
講義のあとで : 知の追究者たち…1
木原 武一/編
年輪 :…第19期生(平成20年度)
人間と文化 : 教養講演集74
大学授業がやってきた!知の冒険
桐光学園中学校・…
Open forum : …No.4
五味 文彦/編集…
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書
年輪 : 調査研究報告書 : 山梨…
人間と文化 : 教養講演集73
ちくま評論選 : 高校生のための現…
岩間 輝生/編,…
著名人が語る<知の最前線> : …5
著名人が語る<知の最前線> : …1
著名人が語る<知の最前線> : …4
著名人が語る<知の最前線> : …6
著名人が語る<知の最前線> : …7
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952060489 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
岩間 輝生/編
太田 瑞穂/編
坂口 浩一/編
関口 隆一/編
|
著者名ヨミ |
イワマ テルオ オオタ ミズホ サカグチ コウイチ セキグチ リュウイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-480-91741-6 |
分類記号 |
041
|
分類記号 |
041
|
書名 |
ちくま評論入門 |
書名ヨミ |
チクマ ヒョウロン ニュウモン |
副書名 |
高校生のための現代思想ベーシック |
副書名ヨミ |
コウコウセイ ノ タメ ノ ゲンダイ シソウ ベーシック |
内容紹介 |
高校生に向けて、評論文読解の手法を二色刷りでわかりやすく解説。さらに、多彩な現代評論27本を厳選し、リード・脚注・脚問・読解問題・重要語等とともに掲載する。取り外せる「解答編」付き。 |
著者紹介 |
元東京都立高等学校教諭。 |
(他の紹介)内容紹介 |
評論に託された危機意識を理解することが、新しい認識を育てる。多彩な現代評論27本を厳選し、読解の手法は二色刷りでわかりやすく解説。評論を読み解く地盤を固める、『ちくま評論入門』待望の二訂版! |
(他の紹介)目次 |
第1部 評論への招待(段落相互の関係 対比 具体と抽象 レトリック―比喩の力 複数文章の比べ読み) 第2部(“私”のなかの“世界” 問いかける言葉 “他者”と向きあう 呼びかける言葉 AIと人間 究める言葉 都市という現象 ひろがる言葉 “世界”のなかの“私” 関わる言葉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩間 輝生 元東京都立高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 瑞穂 東京都立西高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂口 浩一 東京都立小山台高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 隆一 筑波大学附属駒場高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 評論への招待
7-30
-
-
2 話しかけることば
32-37
-
高橋 源一郎/著
-
3 ほんとうの「わたし」とは?
38-44
-
松村 圭一郎/著
-
4 未来の他者と連帯する
45-49
-
大澤 真幸/著
-
5 触覚の倫理
52-57
-
伊藤 亜紗/著
-
6 「つながり」と「ぬくもり」
58-64
-
鷲田 清一/著
-
7 イノセンス
65-70
-
芹沢 俊介/著
-
8 ふたつの誤り
72-75
-
福岡 伸一/著
-
9 人工知能は椅子に座るか
76-82
-
松田 雄馬/著
-
10 視線のカスケード
83-87
-
下條 信輔/著
-
11 東京タワー
90-96
-
中沢 新一/著
-
12 グーグルマップの世界
97-103
-
松岡 慧祐/著
-
13 「誰か」の欲望を模倣する
104-110
-
若林 幹夫/著
-
14 現実に嚙みつかれながら
112-119
-
ブレイディみかこ/著
-
15 交換と贈与
120-126
-
近内 悠太/著
-
16 国家権力とはなにか
127-134
-
萱野 稔人/著
-
17 感性は磨けるか
136-142
-
椹木 野衣/著
-
18 マンガの哲学
143-148
-
永井 均/著
-
19 日本文化の部分と全体
149-155
-
加藤 周一/著
-
20 他者の言葉
158-162
-
内田 樹/著
-
21 国境を越えることば
163-168
-
多和田 葉子/著
-
22 動物の言葉・人間の言葉
169-177
-
野矢 茂樹/著
-
23 生き延びるための思想
180-185
-
上野 千鶴子/著
-
24 現代文明へのレクイエム
松に聞け
186-192
-
藤田 省三/著
-
25 失明の時代
193-200
-
市村 弘正/著
-
26 空虚な承認ゲーム
202-209
-
山竹 伸二/著
-
27 現代における人間と政治
210-215
-
丸山 眞男/著
-
28 現代社会はどこに向かうか
216-223
-
見田 宗介/著
前のページへ