検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Oh!金 2

著者名 あんびる えつこ/監修
著者名ヨミ アンビル エツコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107627739337/オカ/2貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
337 337
貨幣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952056850
書誌種別 和図書(一般)
著者名 あんびる えつこ/監修
著者名ヨミ アンビル エツコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2021.11
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-577-04968-6
分類記号 337
分類記号 337
書名 Oh!金 2
書名ヨミ オー カネ
内容紹介 「お金」に興味をもち、楽しく親しむことをテーマにしたシリーズ。2では、モノの値段の決まり方、いろいろなお金の支払い方、自分にとってのよりよいお金の使い方などを解説する。コピーして使える「おこづかい帳」付き。
お金と生活の関係を知ろう!

(他の紹介)目次 同じ商品の値段がちがうのはなぜ?―値段のひみつを知ろう(モノの値段の決まり方
モノの値段図鑑
値段が安いほうがよい買いもの?)
かしこく使い分け!いろいろなお金の支払い方(いろいろな支払い方1 現金(紙幣・硬貨)
いろいろな支払い方2 電子マネー/プリペイドカード
いろいろな支払い方3 コード決済
いろいろな支払い方4 デビットカード
いろいろな支払い方5 クレジットカード)
お金を貯めてみよう!―銀行ってどんなところ?(銀行の役割ってなに?1 預金(お金を預かる)
銀行の役割ってなに?2 融資(お金を貸し出す)
銀行の役割ってなに?3 為替(お金を送る)
特別な銀行「日本銀行」ってどんなところ?)
上手にお金を使うには?(生きていくのにはどれくらいのお金がかかるの?
未来にかかるかもしれないお金
上手におこづかいを使おう!)
(他の紹介)著者紹介 あんびる えつこ
 生活経済ジャーナリスト。文部科学省消費者教育アドバイザー。「子供のお金教育を考える会」代表。1967年神奈川県横須賀市生まれ。新聞社で生活経済記事を担当しながら、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナーの資格を取得。出産を機に退社後は、家庭経済の記事を新聞や雑誌に執筆。講演活動も精力的に行う。全国の学校で行われている授業「カレー作りゲーム」の考案者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。