検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塩の博物誌 

著者名 ピエール・ラズロ/著
著者名ヨミ ピエール ラズロ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105005219669/ラス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピエール・ラズロ 神田 順子
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950295134
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ピエール・ラズロ/著   神田 順子/訳
著者名ヨミ ピエール ラズロ カンダ ジュンコ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.2
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-80013-7
分類記号 669
分類記号 669
書名 塩の博物誌 
書名ヨミ シオ ノ ハクブツシ
内容紹介 塩漬けという保存・調理法、魚と浸透圧など塩の生物学、「塩税」「塩の行進」など塩をめぐる政治と歴史のエピソード、塩田、塩の道。塩の神話と伝説、塩に関する世界の諺ほか、総合的な「知の塩」を提唱する。
著者紹介 1938年仏領アルジェ生まれ。化学者。ソルボンヌ大学で理学博士号取得。米プリンストン大学助教授、ベルギーのリエージュ大学教授などを務めた。

(他の紹介)内容紹介 事業が行きづまり、コーンウォールの邸宅に一人暮らす老いた女性。近頃は見知らぬ子供の頭が視界に現われ落ち着かない。いっしょにクリスマスを過ごそうと、息子とその恋人がロンドンから訪ねてくるものの、母はすっかり塞ぎこんでいる。じつは息子のほうも本物の恋人と喧嘩別れをしたばかりで、同行した「恋人」は、金を払って雇った移民の女性なのだった。この恋人の提案で、母とは30年間音信不通の破天荒な伯母も、人里離れた屋敷にやってくる。犬猿の仲だった姉妹の再会が埋もれていた家族の歴史を呼び覚まし、偽の恋人のあたたかく率直なふるまいが、ひびの入った一家を甦らせてゆく―。EU離脱が決定した2016年、人びとの落胆と社会の分断を背景に描かれる、「四季四部作」の冬物語。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。