検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かえるのつなひき (わたしのえほん)

著者名 さくら ともこ/さく
著者名ヨミ サクラ トモコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103940615E/カエ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
366.89 366.89
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110034506
書誌種別 和図書(児童)
著者名 さくら ともこ/さく   せべ まさゆき/え
著者名ヨミ サクラ トモコ セベ マサユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.6
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-569-68294-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 かえるのつなひき (わたしのえほん)
書名ヨミ カエル ノ ツナヒキ
内容紹介 まんまる池のカエルと、ひょうたん池のカエルで綱引き大会をすることになりました。「さぁ、練習練習!」。そこで、綱引きのことならおまかせの「ひきがえる」が綱引きの極意を教えてくれますが…。
叢書名 わたしのえほん

(他の紹介)目次 はじめに「令和開国論」への想い
第1章 対談
第2章 日本で活躍する外国人材のストーリー
第3章 グローバル人材共生社会実現のための提言
第4章 外国人材共生のための基礎知識
むすび 平和と繁栄の礎を願い
(他の紹介)著者紹介 武部 勤
 昭和16年(1941)、北海道斜里町生まれ。北海道議(4期)を経て1986年衆議院議員に当選。以来北海道12区で8期連続当選。2001年農水相、2004年自民党幹事長を歴任。2012年の政界引退後は、公益財団法人東亜総研代表理事。一般財団法人外国人材共生支援全国協会代表理事。日越大学理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。