検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極限状況を刻む俳句 

著者名 大関 博美/著
著者名ヨミ オオゼキ ヒロミ
出版者 コールサック社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107894404911.36/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 廣 こどもくらぶ
1985
388.08 388.08
海洋動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952194806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大関 博美/著
著者名ヨミ オオゼキ ヒロミ
出版者 コールサック社
出版年月 2023.7
ページ数 311p
大きさ 20cm
ISBN 4-86435-575-9
分類記号 911.36
分類記号 911.36
書名 極限状況を刻む俳句 
書名ヨミ キョクゲン ジョウキョウ オ キザム ハイク
副書名 ソ連抑留者・満州引揚げ者の証言に学ぶ
副書名ヨミ ソレン ヨクリュウシャ マンシュウ ヒキアゲシャ ノ ショウゲン ニ マナブ
内容紹介 ソ連(シベリア)抑留、満州引揚げについて知ることができる体験談や俳句作品を紹介。その背景も伝わるよう、1894年の日清戦争から1945年の満州国崩壊までの歴史も解説する。
著者紹介 千葉県袖ケ浦市生まれ。俳人。俳句結社「春燈」所属。俳人協会会員。看護師。

(他の紹介)内容紹介 海は青い世界。海は生き物たちが生まれた場所。海は少しこわいけど、足の立つ場所もある。水中メガネが1個あればのぞけるよ。いろんな暮らしの生き物たちにかんたんに出会うことができる。きっとびっくりする。
(他の紹介)著者紹介 吉野 雄輔
 海洋写真家。1954年、東京生まれ。NHK「海のシルクロード」の水中スチール班としてシリアへ行くなど訪れた国は80か国ほど。“吉野雄輔フォトオフィス”を主宰、ストック数20万点。2009年よりキャンピングカーで、日本の海を撮影。広く大きな海の写真からマクロの世界まで、日本・外国の海洋生物5,000種、海洋風景、ダイビングシーン、マリンイメージなど撮影。写真集、図鑑、児童書、雑誌、広告の世界と幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。