検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

糸車 1(誰でも文庫)

著者名 宇江佐 真理/[著]
著者名ヨミ ウエザ マリ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106925928913.6/ウエ/1貸閲複可在庫 大活字

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇江佐 真理
2021
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951554899
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇江佐 真理/[著]
著者名ヨミ ウエザ マリ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2016.8
ページ数 244p
大きさ 26cm
ISBN 4-86055-766-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 糸車 1(誰でも文庫)
書名ヨミ イトグルマ
叢書名 誰でも文庫

(他の紹介)内容紹介 映画についての百花斉放百家争鳴。映画論を学ぶための最強テキスト。
(他の紹介)目次 1 古典的映画論のアクチュアリティ(ヒューゴー・ミュンスターバーグ―その遺産と認知主義的映画研究
ベーラ・バラージュ―映画芸術が可視化する人間の精神 ほか)
2 映画批評の実践(アンドレ・バザン―「不純な映画」の時代の批評家
エリック・ロメール―「美」を通じた存在の肯定 ほか)
3 現代映画理論の展開(クリスチャン・メッツ―反省的=再帰的言説の道程
レーモン・ベルール―映画と映像アートの往還 ほか)
4 フィルム・スタディーズの冒険(デイヴィッド・ボードウェル―詩学/科学を追求する
ミリアム・ハンセン―映画経験とモダニティ ほか)
5 哲学者たちの映画論(スタンリー・カヴェル―メディウムを批評する哲学者
フレドリック・ジェイムソン―歴史的可能性を問い続けるマルクス主義者 ほか)


目次


内容細目

1 切り貼りの月   5-82
2 青梅雨   83-165
3 釣忍   166-244
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。