検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話題別コーパスが拓く日本語教育と日本語学 

著者名 中俣 尚己/編
著者名ヨミ ナカマタ ナオキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107870123810.7/ワダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
002 002
学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952236854
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中俣 尚己/編
著者名ヨミ ナカマタ ナオキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2023.12
ページ数 9,267p
大きさ 21cm
ISBN 4-8234-1194-6
分類記号 810.7
分類記号 810.7
書名 話題別コーパスが拓く日本語教育と日本語学 
書名ヨミ ワダイベツ コーパス ガ ヒラク ニホンゴ キョウイク ト ニホンゴガク
内容紹介 話題が変われば使用される文法も変わるのか。その問いに答えるために編者らが構築した「日本語話題別会話コーパス」「話題別日本語語彙表」を解説するとともに、日本語教育・日本語学の観点から「話題」について論考する。
著者紹介 大阪大学国際教育交流センター准教授。著書に「日本語教育のための文法コロケーションハンドブック」など。

(他の紹介)内容紹介 「キャリアプランを立てにくい」「進むと破滅」とも言われる人文系大学院。それでも好きなことを研究し、それを生業とするために、いつ、何をすればよいのか。文系分野の大学院生・若手研究者の抱く、素朴な疑問に丁寧に答えます。迷ってもつまずいても、一歩ずつ、「研究する人生」を前に進めるための必読書。
(他の紹介)目次 序章 研究への道
第1章 決める(決断)
第2章 考える(思考)
第3章 読む(文献)
第4章 調べる(調査)
第5章 話す(発表)
第6章 書く(執筆)
第7章 つながる(関係)
第8章 生きる(生活)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。