蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エンカウンター・グループの理論と実践
|
著者名 |
野島 一彦/著
|
著者名ヨミ |
ノジマ カズヒコ |
出版者 |
遠見書房
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107940959 | 146.8/ノジ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952290015 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
野島 一彦/著
|
著者名ヨミ |
ノジマ カズヒコ |
出版者 |
遠見書房
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86616-200-3 |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.812
|
書名 |
エンカウンター・グループの理論と実践 |
書名ヨミ |
エンカウンター グループ ノ リロン ト ジッセン |
副書名 |
出会いと成長のグループ体験を学ぶ |
副書名ヨミ |
デアイ ト セイチョウ ノ グループ タイケン オ マナブ |
内容紹介 |
50年以上日本のエンカウンター・グループの実践と研究を牽引してきた著者による論文を集成。エンカウンター・グループの方法論を余すところなく伝えるとともに、グループのダイナミズムや特長を生き生きと描き出す。 |
著者紹介 |
熊本県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。同大学名誉教授、跡見学園女子大学名誉教授、臨床心理士、公認心理師。博士(教育心理学)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
すべてが規格外の転校生は、オタク的に「蟲」が大・大・大好き!カミキリムシ、カナヘビ、ワラジムシ、ハエトリグモ…!!教室のあちこちから上がる悲鳴!!!ミハイルと葉奈、そして科学部の面々は、生物班の活動存続をかけ、学校に「科学的な取り組み」の成果を示さなければならないことになってしまった。ミックスルーツの中学生が繰り広げる、とってもバイオロジカルな日々をご覧ください! |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 夏菜 兵庫県西宮市生まれ。大阪教育大学卒業。『あしたも、さんかく』で第54回講談社児童文学新人賞に佳作入選(出版にあたり『あしたも、さんかく 毎日が落語日和』と改題)。第5回上方落語台本募集で入賞した創作落語が、天満天神繁昌亭にて口演される。『むこう岸』が第59回日本児童文学者協会賞、貧困ジャーナリズム大賞2019特別賞を受賞したほか、国際推薦児童図書目録「ホワイト・レイブンズ」に選定された。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ