検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アメリカ政治経済入門 

著者名 河崎 信樹/編著
著者名ヨミ カワサキ ノブキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107620247312.5/ゲン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
312.53 312.53
アメリカ合衆国-政治・行政 アメリカ合衆国-経済 アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952051636
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河崎 信樹/編著   河音 琢郎/編著   藤木 剛康/編著
著者名ヨミ カワサキ ノブキ カワネ タクロウ フジキ タケヤス
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.10
ページ数 10,276p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-09267-3
分類記号 312.53
分類記号 312.53
書名 現代アメリカ政治経済入門 
書名ヨミ ゲンダイ アメリカ セイジ ケイザイ ニュウモン
内容紹介 アメリカの政治・経済・外交を、トランプ政権の顚末とバイデン政権の登場を踏まえつつ、わかりやすく解説する。体系的な知識を身につけるだけでなく、独力で研究を進め、議論ができるように工夫を凝らしたテキスト。
著者紹介 経済学博士(京都大学)。関西大学政策創造学部教授。

(他の紹介)内容紹介 ポスト冷戦期の政治経済の行き詰まりと中国との大国間競争、そしてコロナ禍。世界史的な変化のなかで揺れ動きながら、アメリカは今なお世界秩序において中心的な地位を占め続けている。本書はそのアメリカの政治・経済・外交を、トランプ政権の顛末とバイデン政権の登場を踏まえつつ、わかりやすく解説する。体系的な知識を身につけるだけでなく、独力で研究を進め、議論ができるよう工夫を凝らしたテキスト。
(他の紹介)目次 現代アメリカ政治経済を見る目―歴史的展開と今日的特徴
第1部 経済を捉える(国内経済情勢―アメリカ経済は復活したのか
対外経済関係―経常収支赤字の持続と通商政策のゆくえ
産業構造の変化―続く産業構造高度化、加速する雇用と地域の分極化 ほか)
第2部 政治・政策を捉える(政治システム―分断されたアメリカの構図
財政政策―巨額の財政赤字をどうするのか
医療保障政策―“オバマケア”による変化と限界 ほか)
第3部 国際関係を捉える(ポスト冷戦期の外交・安全保障政策―噴出する新たな外交課題への挑戦
トランプ政権の外交・安全保障政策―ポスト冷戦期アメリカ外交からの転換と混乱
日米関係―深化する日米同盟 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河﨑 信樹
 2002年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、経済学博士(京都大学)。現在、関西大学政策創造学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河音 琢郎
 1995年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。2006年経済学博士(京都大学)。現在、立命館大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤木 剛康
 1996年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。2018年経済学博士(京都大学)。現在、和歌山大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。