検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロミオとジュリエット (新潮文庫)

著者名 シェイクスピア/[著]
著者名ヨミ シェイクスピア
出版者 新潮社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105855894B932.5/シェ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950842617
書誌種別 和図書(一般)
著者名 シェイクスピア/[著]   中野 好夫/訳
著者名ヨミ シェイクスピア ナカノ ヨシオ
出版者 新潮社
出版年月 2010.6
ページ数 303p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-202001-2
分類記号 932.5
分類記号 932.5
書名 ロミオとジュリエット (新潮文庫)
書名ヨミ ロミオ ト ジュリエット
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 子どもや保護者との心理相談や、教職員らとのコンサルテーションだけではなく、スクールカウンセラーの業務には教科書には載らない、専門教育では教えてくれない、さまざまな仕事があります。「スクールカウンセラーだより」を発行したり、「研修会・講習会」を開いたり。この本は、スクールカウンセラーのベテランがそうした「影の仕事」をHow to風に手取り足取り教えるものです。「スクールカウンセラーだより」や「研修会」などでフリーで使えるイラスト、198点つき(デジタルデータのダウンロードも可能です)。スクールカウンセラーなど学校臨床関係者、必携の1冊です!
(他の紹介)目次 第1章 スクールカウンセラーだよりの作り方(「スクールカウンセラーだより」の意義
スクールカウンセラーだよりを書こう!)
第2章 研修会・講演会を開こう(教師向け
保護者向け ほか)
第3章 授業観察のコツ(前提編
準備編 ほか)
第4章 雑務を合理的にこなすには(勤務初日―初期に行うこと
日々の雑務 ほか)
第5章 相談室予算の使い方
イラストカット集
(他の紹介)著者紹介 田多井 正彦
 しらかば心理相談室代表、東京都公立学校スクールカウンセラー。長野県松本市生まれ、神奈川県横浜市育ち。公認心理師・臨床心理士。慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業。大手学習塾に入社。運営スタッフとして勤務したのち、臨床心理士を目指して退職。東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科人間科学専攻臨床心理学領域修了。大学時代にメンタルフレンドのボランティアを経験。その後も常に子どもたちと触れ合う職場で活動している。2019年、「しらかば心理相談室」開室。合気道の心理療法への応用も実践、研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。