検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イタリア・ルネサンス絵画 (アート・ライブラリー)

著者名 サラ・エリオット/著
著者名ヨミ サラ エリオット
出版者 西村書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106131287723.3/エリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サラ・エリオット 森田 義之 松浦 弘明
2021
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950704766
書誌種別 和図書(一般)
著者名 サラ・エリオット/著   森田 義之/訳   松浦 弘明/訳
著者名ヨミ サラ エリオット モリタ ヨシユキ マツウラ ヒロアキ
出版者 西村書店
出版年月 2009.2
ページ数 126p
大きさ 31cm
ISBN 4-89013-622-3
分類記号 723.37
分類記号 723.37
書名 イタリア・ルネサンス絵画 (アート・ライブラリー)
書名ヨミ イタリア ルネサンス カイガ
内容紹介 美術が飛躍的な発展を遂げたルネサンス期。ダ・ヴィンチ、ボッティチェリ、ラファエロ、ミケランジェロなど、その時代の代表的な画業を、カラー図版48点、挿図36点と詳しい解説で紹介する。
叢書名 アート・ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 生殖器官たるヴァギナに対し、快楽の器官として長らくその存在を隠蔽されてきたクリトリスは、これまで女性に向けられてきたあらゆる種類の暴力を記憶している。権力と支配に抵抗するアナーキーとしてクリトリスを論じ、ラディカル・フェミニズムの思考を刷新する試み。
(他の紹介)目次 さまざまな抹消
女神のようなもの(ニンフ1)
性のないイメージ―ボッカッチョ、ヴァールブルク、アガンベン(ニンフ2)
存在のないナジャ、「愛の対象たる女」に関する短評(ニンフ3)
政治的解剖学
シモーヌ・ド・ボーヴォワールによる「性的実存」
ドルト、ラカンと「関係」
「女性器とはクリトリスである」、カルラ・ロンツィと差異のフェミニズム
リュス・イリガライ「女は閉じても開いてもいない」
「罪なき女性器に対する愛情と敬意とともに」
切除と修復―適切な語とは?
技術的に改造された身体―ポール・B・プレシアドとトランスフェミニズム
「我が外陰部、我が大いなる外陰部」(ニンフ4 ニンフォマニアック)
現実の脱自帯
クリトリス、アナーキー、女性的なもの
(他の紹介)著者紹介 マラブー,カトリーヌ
 1959年、アルジェリア生まれ。イギリス・キングストン大学教授。ドイツ・フランス近現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 雄二
 1971年生まれ。東京都立大学教授。現代フランス思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 祐美子
 1987年生まれ。立命館大学衣笠総合研究機構助教。現代フランス哲学、フェミニズム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。