検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くまのパディントン 

著者名 マイケル・ボンド/作
著者名ヨミ マイケル ボンド
出版者 福音館書店
出版年月 1967.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102348745933/ボン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
311.23 311.23
政治思想-ヨーロッパ 法哲学-歴史 ヒューマニズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950749404
書誌種別 和図書(児童)
著者名 マイケル・ボンド/作   ペギー・フォートナム/画   松岡 享子/訳
著者名ヨミ マイケル ボンド ペギー フォートナム マツオカ キョウコ
出版者 福音館書店
出版年月 1967.10
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
書名 くまのパディントン 
書名ヨミ クマ ノ パディントン
叢書名 パディントンの本

(他の紹介)内容紹介 今日の市民社会とデモクラシーの基礎をなす政治的・法的な観念体系は、ギリシャ・ローマの知的遺産を歴史の批判を通じて受け継ぐ「人文主義」の水脈から生まれた。ヴァッラやマキャヴェッリ、モリエール、グラヴィーナ、サヴィニーからポーコック、モミッリャーノにいたるまで、アンティクアリアンな知との格闘を続けてきた西洋の思想的営為をたどる。『誰のために法は生まれた』著者の真骨頂。
(他の紹介)目次 1 政治的・法的観念体系成立の諸前提
2 ヴァッラのウァッロー批判
3 マキャヴェッリ『マンドゥラーゴラ』の一解釈
4 アルパゴンの脅威
5 G.V.グラヴィーナのための小さな覚え書
6 ローマのポーコック
7 サヴィニーによる占有概念の構造転換とその射程
8 三つの実証主義批判
9 アルナルド・モミッリャーノとエットレ・レーポレ
(他の紹介)著者紹介 木庭 顕
 1951年、東京に生まれる。著書に、三部作『政治の成立』(1997)『デモクラシーの古典的基礎』(2003)『法存立の歴史的基盤』(2009、以上東京大学出版会)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。