検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行総務特命 (講談社文庫)

著者名 池井戸 潤/[著]
著者名ヨミ イケイド ジュン
出版者 講談社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106060536B913.6/イケ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池井戸 潤
1936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950981757
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池井戸 潤/[著]
著者名ヨミ イケイド ジュン
出版者 講談社
出版年月 2011.11
ページ数 429p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-277140-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 銀行総務特命 (講談社文庫)
書名ヨミ ギンコウ ソウム トクメイ
叢書名 講談社文庫

(他の紹介)内容紹介 日本の伝統的な武道、医療、伝統的な舞台芸術、文化にはさまざまな「型」がある。しかし、西洋的な科学的方法論の台頭により明治以降にそれらの型の多くはわたしたちの日常から失われた。科学と武道・伝統医学の双方に通じる著者は、その中で現代に生きるものの再生を試みる。科学的方法論との詳細な比較によって、科学では扱いきれない主題や対象を処理するための新たな方法論的ツールとして定式化し、総合学へ統合する可能性を探る。
(他の紹介)目次 序章 なぜいま型なのか
第1章 武道の型と特徴―心身の修錬と叡知の獲得
第2章 漢方の型と特徴―証と方剤の照応に見る叡智
第3章 科学的方法論と型的方法論
第4章 型が表現・伝達する叡智の質―把握・発露・現在
第5章 人間や生命にアプローチする型―易経・生命科学
第6章 イノベーションや創造力にアプローチする型―デザイン思考・アート思考
結 型が切り拓く可能性
(他の紹介)著者紹介 大庭 良介
 1977年東京都に生まれる。2000年京都大学総合人間学部卒業。2006年京都大学大学院生命科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、筑波大学医学医療系准教授、博士(生命科学)。健康情報総合学研究室主宰、居合道六段、空手道四段、剣道二段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 漏洩   9-63
2 煉瓦のよう   65-93
3 官能銀行   95-137
4 灰の数だけ   139-194
5 ストーカー   195-250
6 特命対特命   251-306
7 遅延稟議   307-360
8 ペイオフの罠   361-416
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。