蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空っぽのストレッチャー
|
著者名 |
小林 久美子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ クミコ |
出版者 |
近代文芸社
|
出版年月 |
1995.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103017125 | 916/コバ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 県人著作 |
○ |
2 |
0103017117 | 916/コバ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫1 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのおばけ大さくせん
原 ゆたか/さく…
さつまのおいも
中川 ひろたか/…
バムとケロのそらのたび
島田 ゆか/作 …
どうぶつえんガイド : よんでたの…
あべ 弘士/さく…
10ぴきのかえるののどじまん
間所 ひさこ/さ…
どんなにきみがすきだかあててごらん
サム・マクブラッ…
恐竜トリケラトプスとティラノサウル…
黒川 みつひろ/…
あしたからは名探偵
杉山 亮/作,中…
だれだかわかるかい? : むしのか…
今森 光彦/ぶん…
バーバパパのなつやすみ
アネット=チゾン…
わんぱくだんのロボットランド
ゆきの ゆみこ/…
くまさんくまさん
なかがわ りえこ…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
まあちゃんのながいかみ
たかどの ほうこ…
ちいさなあかいめんどり
バイロン・バート…
にじいろのさかな
マーカス・フィス…
ますだくんのランドセル
武田 美穂/作・…
だっこして
にしまき かやこ…
ドオン!
山下 洋輔/文,…
ことばのこばこ
和田 誠/さく・…
おばけパーティ
ジャック・デュケ…
とけいのえほん
とだ こうしろう…
ティモシーとサラのパーティー
芭蕉 みどり/作…
しんかんせんのぞみでくるりんぱっ!
やすい すえこ/…
パオちゃんのなかよしハウス
なかがわ みちこ…
ごきげんなすてご
いとう ひろし/…
わたしのだいすきなどうぶつは…
フローラ・マクダ…
マイク・マリガンとスチーム・ショベ…
バージニア・リー…
絵で読む広島の原爆
那須 正幹/文,…
ねずみのとうさんアナトール
イブ・タイタス/…
探偵はバーにいる
東 直己/著
恐竜さがし
ジョアンナ・コー…
そういうふうにできている
さくら ももこ/…
カブトムシ・クワガタムシの仲間
佐藤 有恒/写真…
せかいいちうつくしいぼくの村
小林 豊/作・絵
沖釣り漁師のバート・ダウじいさん …
ロバート・マック…
中級スペイン文法
中岡 省治/[ほ…
まっ黒なおべんとう : 絵本
児玉 辰春/文,…
へんてこもりにいこうよ
たかどの ほうこ…
ぼくからみると
高木 仁三郎/ぶ…
甲府街史
中丸 真治/共著…
お月さまってどんなあじ?
ミヒャエル・グレ…
ころわんとがががが
間所 ひさこ/作…
恐竜物語プテラノドン
平沢 茂太郎/作
なぞなぞな〜にあきのまき
いまき みち/作
異邦人
カミュ/[著],…
よい子への道[1]
おかべ りか/作
ろくろっくび
[せな けいこ/…
1ねん1くみ1ばんやるき
後藤 竜二/作,…
恐竜のおりがみ2
川畑 文昭/著
うさたろうのばけもの日記
せな けいこ/[…
だいじょうぶだいじょうぶ
いとう ひろし/…
森のなかの海賊船
岡田 淳/作
なぞなぞな〜にふゆのまき
いまき みち/作
るすばん
さとう わきこ/…
まよなかの魔女の秘密
岡田 淳/作
り・り・り・り・り
五味 太郎/作
わっはっはっえほん
つちだ よしはる…
ブルドーザーのブルブル
こわせ たまみ/…
いっしょにきしゃにのせてって!
ジョン・バーニン…
Froggy learns to …
Jonathan…
やまなしの魚 : 水辺の生き物
やまなし淡水魚研…
一夜官女
司馬 遼太郎/著
日本歴史地名大系19
星めぐり
ジョアンナ・コー…
ぼくはワニのクロッカス
ロジャー・デュボ…
シルバー・バーチの霊訓…12 総集編
近藤 千雄/訳編
消える総生島
はやみね かおる…
はやぶさ新八御用帳4
平岩 弓枝/[著…
さつまのおいも
中川 ひろたか/…
なぞなぞな〜にはるのまき
いまき みち/作
おじいちゃんの口笛
ウルフ・スタルク…
どんぐりかいぎ
こうや すすむ/…
天空の蜂
東野 圭吾/著
せかいのはてってどこですか?
アルビン・トゥレ…
なぞなぞな〜になつのまき
いまき みち/作
ありがたいこってす! : ユダヤの…
マーゴット・ツェ…
エルマーとゆき
デイビッド・マッ…
クリスマスまだかな?
こわせ たまみ/…
ゆきの日のおかしのいえ
薫 くみこ/作,…
うごかしてあそぼうおりがみのほん
笠原 邦彦/企画…
ねじまき鳥クロニクル第3部
村上 春樹/[著…
動物イラスト大百科3
山口 賢裕/著
ん・ん・ん・ん・ん
五味 太郎/作
コッコさんのおみせ
片山 健/さく・…
じゅうにしのはなし
関根 栄一/文,…
こいのぼりさんありがとう : こど…
桜井 信夫/作,…
しろいゆきあかるいゆき
アルビン・トレッ…
日本の神話第4巻
赤羽 末吉/絵,…
日本の神話第3巻
赤羽 末吉/絵,…
いたずらおばあさん
高楼 方子/作,…
水のたび
ジョアンナ・コー…
どんぐりかいぎ
こうや すすむ/…
子どもによる子どものための「子ども…
小口 尚子/文,…
ソフィーの世界 : 哲学者からの不…
ヨースタイン・ゴ…
なかよしだあれ
にしまき かやこ…
王さままほうが大すき
寺村 輝夫/作,…
Snowballs
Lois Ehl…
図説盆栽実技第3巻
木原 進/著,群…
前へ
次へ
ぼけますから、よろしくお願いします…
信友 直子/著
のんではいけない : 酒浸り作家は…
樋口 明雄/著
裏庭のまぼろし : 家族と戦争をめ…
石井 美保/著,…
「死の島」ニューギニア : 極限の…
尾川 正二/著
義父母の介護
村井 理子/著
あらゆることは今起こる
柴崎 友香/著
死の貝 : 日本住血吸虫症との闘い
小林 照幸/著
こだわり克行の笑顔
佐野 美樹/著
雪炎 : 富士山最後の強力伝
井ノ部 康之/著
記憶の光景・十人のヒロシマ
江成 常夫/編著
母をさがす : GIベビー、ベルさ…
岡部 えつ/著
後藤正治ノンフィクション集第11巻
後藤 正治/著
チェコのヤポンカ : 私が子どもの…
木村 有子/著
枯葉剤の傷跡をみつめて : ある映…
坂田 雅子/著
茅辺かのう集成 : 階級を選びなお…
茅辺 かのう/著
小山さんノート
小山さんノートワ…
自由の丘に、小屋をつくる
川内 有緒/著
母がゼロになるまで : 介護ではな…
リー・アンダーツ…
一高生が見た関東大震災 100年目…
木戸 崇之/[編…
女も戦争を担った : 昭和の証言
川名 紀美/著
ボクの故郷は戦場になった : 樺太…
重延 浩/著
ラーゲリ犬クロの奇跡
祓川 学/作,田…
顔面バカ一代 : アザをもつジャー…
石井 政之/著
大丈夫、私を生きる。
山川 記代香/著
聴こえない母に訊きにいく
五十嵐 大/著
くもをさがす
西 加奈子/著
もしこの子と出逢えなかったら私は大…
堀内 詠子/著
ネット右翼になった父
鈴木 大介/著
嗚呼戦艦武蔵 : 軍艦武蔵会会員の…
軍艦武蔵会/[編…
ある行旅死亡人の物語
武田 惇志/著,…
命のスケッチブック
中谷 加代子/語…
ウクライナから来た少女ズラータ、1…
ズラータ・イヴァ…
ぼけますから、よろしくお願いします…
信友 直子/著
毒の恋 : 7500万円を奪われた…
井出 智香恵/著
抑留記 : シベリア11年将校はど…
竹原 潔/著
お父様、お母様、お元気ですか?僕は…
[田中 勇/著]…
足よ手よ、僕はまた登る : 『ミニ…
松田 宏也/著
復活への底力 : 運命を受け入れ、…
出口 治明/著
中皮腫とともに生きる : 希少・難…
大島 寿美子/編
祖父が見た日中戦争 : 東大卒の文…
早坂 隆/著
一番美しい世界の探求 : 美と醜あ…
志田 寿人/著
妻はサバイバー
永田 豊隆/著
「できる」と「できない」の間の人 …
樋口 直美/著
記憶とつなぐ : 若年性認知症と向…
下坂 厚/著,下…
運命のタックル
荒川 慶/著
はなちゃんのみそ汁青春篇
安武 信吾/著,…
東大教授、若年性アルツハイマーにな…
若井 克子/著
私の脳で起こったこと : 「レビー…
樋口 直美/著
はっちゃんの沖縄戦 : 「忘(わし…
高野 裕/著
救命センター カンファレンス・ノー…
浜辺 祐一/著
少女たちの戦争
中央公論新社/編
知性は死なない : 平成の鬱をこえ…
與那覇 潤/著
一万年生きた子ども : 統合失調症…
ナガノ ハル/著
巣鴨日記 : 昭和21年4月29日…
重光 葵/著
まっくら : 女坑夫からの聞き書き
森崎 和江/著
コロナに翻弄された家
末 利光/著
ヒロシマ・ノート
大江 健三郎/著
沖縄ノート
大江 健三郎/著
私の透析日記 : 激務と透析、そし…
相澤 邦衛/著
発達障害だから強くなれた
市川 拓司/著
薬を食う女たち
五所 純子/著
海軍日記 : 最下級兵の記録
野口 冨士男/著
パンデミック日記
「新潮」編集部/…
冷たい豆満江を渡って : 「帰国者…
梁 葉津子/著
東京ディストピア日記
桜庭 一樹/著
太平洋戦争従軍記
中嶋 長續/著
ろうの両親から生まれたぼくが聴こえ…
五十嵐 大/著
敗れざる者たち
沢木 耕太郎/著
母親を失うということ
岡田 尊司/著
ガリンペイロ
国分 拓/著
十谷の風 : 九十一年の軌跡
樋口 光雄/著,…
追憶 : 長崎医科大学原子爆彈犠牲…
戦地からのたより : 戦後75年の…
山梨県遺族会女性…
生まれた時から被爆者 : 胎内被爆…
人は見た目!と言うけれど : 私の…
外川 浩子/著
ヒロシマ「その時」 : 原子…第2集
証言集編集委員会…
石の肺 : 僕のアスベスト履歴書
佐伯 一麦/著
生還 : 『食人』を冒した老船長の…
合田 一道/著
農業への使命と情熱
岩間 英雄/著,…
現代日本を読む : ノンフィクショ…
武田 徹/著
完司さんの戦争
越智 典子/文,…
ノモンハン秘史
辻 政信/著
食べることと出すこと
頭木 弘樹/著
シベリア記 : 遙かなる旅の原点
加藤 九祚/著
全滅・憤死
高木 俊朗/著
自閉症の僕が生きていく風景
東田 直樹/[著…
戦没学徒林尹夫日記 : 完全版 :…
林 尹夫/著
仕事本 : わたしたちの緊急事態日…
左右社編集部/編
モニカと、ポーランド語の小さな辞書
足達 和子/著
赤瓦の家 : 朝鮮から来た従軍慰安…
川田 文子/著
ぼくが13人の人生を生きるには身体…
haru/著
修錬記 : 於岳麓河口湖畔
向山 正義/著,…
僕の町の戦争と平和 : 暴力対暴力…
志田 寿人/著
ばぁばがえみーだったころ : やん…
平田 恵美子/作…
万葉学者、墓をしまい母を送る
上野 誠/著
かんもくの声
入江 紗代/著
四肢奮迅
乙武 洋匡/著
介護のうしろから「がん」が来た!
篠田 節子/著
原爆と朝鮮戦争を生き延びた孤児
吾郷 修司/著,…
抗命
高木 俊朗/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510057671 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
小林 久美子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ クミコ |
出版者 |
近代文芸社
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7733-4693-0 |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
書名 |
空っぽのストレッチャー |
書名ヨミ |
カラッポ ノ ストレッチャー |
副書名 |
四十四歳になれなかったあなた |
副書名ヨミ |
ヨンジュウヨンサイ ニ ナレナカッタ アナタ |
内容紹介 |
「バイバイ」と言って消えていった検査室の白い扉。最新医学の現場で作られた14の病気と闘った49日間。あの人は白い扉から帰ってこなかった。天国の夫へ贈る妻の手記。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本質から捉え直すと見えてくる、「数学の新しい世界観」!多くの人は、数学という学問を誤解しています。難しい、とっつきにくい、役に立たない…数学に対するこうしたイメージは、すべて「錯覚」です。人々の「素朴な思い」から生まれた学問なので、段階を踏んでいけば、誰にでも理解できるはずなのです。本書では、「測定」「計算」「論理」という基本から数学が持つ本質的な構造と役割を問い直していきます。“数学の階段”を登っていくと、あなたの想像を超える広い世界が見えてくるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「数学嫌い」は錯覚である―「数学とはどんな学問か」を考える前に ステップ1 「数学のはじまり」を知ってみる―数学は人間の想念そのものである(原初的心の発露 「土地の大きさを測りたい心」の発露:解析学、幾何学の始まり ほか) ステップ2 「数学の本質」に触れてみる―数学はもっとも誠実な学問である(ものを「測る」とはどういうことだろうか? 計算とは何だろうか? ほか) ステップ3 「数学の最初のつまずき」を解消する―苦手意識はここから始まる?(記号の役割 三角関数、三角比 ほか) ステップ4 「数学のおもしろさ」を感じてみる―“意味”が分かれば見える世界が変わってくる(ハウスドルフのものの測り方から次元を定義する 数学は不可能であることも証明できる ほか) エピローグ 数学とはどんな学問か?―数学の“階段”を登ると見えてくるもの |
(他の紹介)著者紹介 |
津田 一郎 1953年、岡山県生まれ。大阪大学卒業、京都大学大学院博士課程修了。理学博士(京都大学)。九州工業大学助教授(情報工学)、北海道大学教授(数学)などを経て、中部大学創発学術院教授・副院長、AI数理データサイエンスセンター長。北海道大学名誉教授。複雑系科学研究の先駆者のひとり。カオス力学系をベースに、脳神経系のさまざまなダイナミクスの情報構造の解明に従事している。神経回路網の研究により、日本神経回路学会学術賞、HFSPProgram Awardなどを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ