検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝時代の実像 2

著者名 倉本 一宏/監修
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107713513210.36/オウ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉本 一宏
2021
210.36 210.36
日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952037997
書誌種別 和図書(一般)
著者名 倉本 一宏/監修
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2021.7
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04702-5
分類記号 210.36
分類記号 210.36
書名 王朝時代の実像 2
書名ヨミ オウチョウ ジダイ ノ ジツゾウ
内容紹介 天皇家から都市民にいたる王朝時代を生きた人々と、その社会・文化の実態にせまる。2は、平安京の「都市民」の誕生と、都城の住民の変化にともなって変わっていく、京職と呼ばれる官司の支配について論じる。
京職と支配
市川 理恵/著

(他の紹介)内容紹介 平安京の「都市民」の誕生によって、京職と呼ばれる官司の支配はどのように変わったのか。
(他の紹介)目次 第1章 京職という官司
第2章 長安城の支配
第3章 京職の京戸管理
第4章 下級官人の京貫の実態
第5章 京戸の変質
第6章 京職支配の変質
終章 平安京における京職の支配
(他の紹介)著者紹介 市川 理恵
 1970年東京都に生まれる。2002年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(史学)。現在、東京大学史料編纂所学術専門職員。学習院大学非常勤講師・駒沢女子大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。