検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャベツ畑で夢をみた (文研ブックランド)

著者名 最上 一平/作
著者名ヨミ モガミ イッペイ
出版者 文研出版
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102294329913/モガ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
150 150
倫理学 神話-ヨーロッパ(北部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210132473
書誌種別 和図書(児童)
著者名 最上 一平/作   小林 与志/絵
著者名ヨミ モガミ イッペイ コバヤシ ヨシ
出版者 文研出版
出版年月 1989.5
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-80468-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 キャベツ畑で夢をみた (文研ブックランド)
書名ヨミ キャベツバタケ デ ユメ オ ミタ
叢書名 文研ブックランド

(他の紹介)内容紹介 整形で身体に手を入れてもよいのだろうか。能力や性格は薬によって変えてよいものか。変化によってあなたと社会はどうなるのか?倫理学の観点から読者とともに考える。
(他の紹介)目次 第1部 「身体」をつくりかえる?(容姿を整える―美容整形の倫理を考える
運動能力を増強する―ドーピングの倫理を考える
身体を機械化する―サイボーグ化の倫理を考える)
第2部 「心」をつくりかえる?(認知能力を向上させる―スマートドラッグの倫理を考える
気分・感情・性格を変化させる―感情制御の倫理を考える
性を一致させる―性別移行をめぐる倫理を考える)
第3部 「人間」をつくりかえる?(遺伝子を操作する―遺伝子操作の倫理を考える
善人をつくりだす―モラルエンハンスメントの倫理を考える)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 岳詩
 1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、専修大学文学部哲学科准教授。専門はメタ倫理学、およびエンハンスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。