検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森戸辰男 (人物叢書 新装版)

著者名 小池 聖一/著
著者名ヨミ コイケ セイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107589624289.1/モリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952031143
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小池 聖一/著
著者名ヨミ コイケ セイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.7
ページ数 15,315,10p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05303-7
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 森戸辰男 (人物叢書 新装版)
書名ヨミ モリト タツオ
内容紹介 戦前の思想弾圧「森戸事件」で知られる学者・教育者・政治家の森戸辰男。戦後、多くの教育改革を行い、一貫して社会科学者であり続けたその生涯を、著書・論文・講演録などの一次資料を駆使して描く。
著者紹介 1960年大阪府生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(史学)。広島大学人間社会科学研究科教授。著書に「日本における大学の自治と政策」など。
叢書名 人物叢書 新装版

(他の紹介)内容紹介 戦前の思想弾圧「森戸事件」で知られる学者・教育者・政治家。新渡戸稲造の薫陶を受け、労働者教育に挺身。戦後は日本社会党に入党し、日本国憲法の制定にも関わる。文部大臣として戦後教育改革を推進し、新制広島大学の初代学長をへて、中教審会長として第三の教育改革を行った。一次資料を駆使し、一貫して社会科学者であり続けた生涯を描く。
(他の紹介)目次 第1 誕生から東京帝国大学卒業まで
第2 東京帝国大学内の思想対立と森戸事件
第3 大原社会問題研究所と大阪労働学校―大阪時代
第4 労働運動と労働者教育
第5 東京への移転と戦時下の大原社会問題研究所
第6 戦後、日本社会党に入党
第7 片山哲内閣・芦田均内閣の文部大臣
第8 広島大学学長時代―大学の管理運営と国際化
第9 中央教育審議会の会長に就任―「第三の教育改革」四六答申まで
第10 晩年
(他の紹介)著者紹介 小池 聖一
 1960年大阪府に生まれる。1990年中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(史学)。現在、広島大学人間社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。