検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぶどうとワインの資料目録 

著者名 勝沼町図書館/編
出版者 勝沼町図書館
出版年月 2003


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104112628K58/カツ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0104112610K58/カツ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950342666
書誌種別 和図書(一般)
著者名 勝沼町図書館/編
出版者 勝沼町図書館
出版年月 2003
ページ数 1冊
大きさ 30cm
書名 ぶどうとワインの資料目録 
書名ヨミ ブドウ ト ワイン ノ シリョウ モクロク

(他の紹介)内容紹介 「トキさん」は1906年、十勝の入植者の子どもとして生まれ、口減らしのため、生後すぐにアイヌの家族へ養女として引き取られた。和人として生まれたが、アイヌの娘として育った彼女が、大切に覚えてきたアイヌの言葉、暮らし。明治末から大正・昭和の戦前戦後を、鋭い感覚と強い自立心でアイヌの人々と共に生き抜いてきた女性の人生を描く優れた聞き書き。
(他の紹介)目次 十勝へ
一人暮しのおばあさん
生い立ち
鹿皮のケリ
畑仕事に馴れる
実母よりもアイヌの母を
結婚
アイヌ語が甦った
アイヌ語の世界
冬の暮し
隣人の死
(他の紹介)著者紹介 茅辺 かのう
 1924年、京都生まれ。東京女子大学卒業。1947年、京都大学文学部を中退し、上京。編集者としての仕事の傍ら、労働運動に携わる。1962年、すべてをやめ、単身北海道へ移住し、網走、帯広等で季節労働者として働く。1965年、阿寒湖畔のアイヌの観光土産物屋で働く。1973年、京都へ戻る。思想の科学研究会、京都“家の会”等の活動に参加。2007年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。