検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

番付屋新次郎世直し綴り (祥伝社文庫)

著者名 梶 よう子/著
著者名ヨミ カジ ヨウコ
出版者 祥伝社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107332140B913.6/カジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
779.14 779.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951813439
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梶 よう子/著
著者名ヨミ カジ ヨウコ
出版者 祥伝社
出版年月 2019.2
ページ数 308p
大きさ 16cm
ISBN 4-396-34499-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 番付屋新次郎世直し綴り (祥伝社文庫)
書名ヨミ バンズケヤ シンジロウ ヨナオシツズリ
副書名 長編時代小説書下ろし
副書名ヨミ チョウヘン ジダイ ショウセツ カキオロシ
内容紹介 廻り髪結いの新次郎が得意先の薬種屋・竹屋を訪ねると、主人は小町番付で娘のお鈴が小結になったのを無邪気に喜んでいた。ところが、お鈴は何者かに襲われ顔に傷を負ってしまう。新次郎が真相を探ると…。
叢書名 祥伝社文庫

(他の紹介)内容紹介 一九八〇年代初頭、多くの人が「漫才ブーム」に熱狂した。その影響のもと、私たちは何かあればボケようとし、それにツッコミを入れるようになった。笑いが、重要なコミュニケーション・ツールとなったのである。そこにおいてシンボル的な存在となったのが、タモリ、たけし、さんまの「お笑いビッグ3」だった。先鋭的な笑いを追求して九〇年代に台頭したダウンタウン、M‐1グランプリから生まれた新潮流、そして二〇一〇年代に入って頭角を現した「お笑い第7世代」…。今なお中心的存在であり続ける「ビッグ3」を軸に、日本社会の「笑い」の変容と現在地を鋭く描き出す!
(他の紹介)目次 序章 笑いは世界の中心に―なぜいま、タモリ、たけし、さんまなのか?
第1章 「お笑いビッグ3」、それぞれの軌跡―80年代まで
第2章 「お笑いビッグ3」とダウンタウンの台頭
第3章 『M‐1グランプリ』と「お笑いビッグ3」
第4章 笑いの新たな潮流
最終章 「笑う社会」の行方―「お笑いビッグ3」が残したもの
(他の紹介)著者紹介 太田 省一
 1960年生まれ。社会学者・文筆家。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本、お笑い、アイドル、メディアと社会・文化の関係をテーマに執筆活動を展開。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。