検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

救出への道 

著者名 ミーテク・ペンパー/著
著者名ヨミ ミーテク ペンパー
出版者 大月書店
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105190441946/ペン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.25 910.25
図書-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950489612
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミーテク・ペンパー/著   下村 由一/訳
著者名ヨミ ミーテク ペンパー シモムラ ユイチ
出版者 大月書店
出版年月 2007.1
ページ数 6,269,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-53041-0
分類記号 946
分類記号 946
書名 救出への道 
書名ヨミ キュウシュツ エノ ミチ
副書名 シンドラーのリスト・真実の歴史
副書名ヨミ シンドラー ノ リスト シンジツ ノ レキシ
内容紹介 第二次大戦下、約1200人のユダヤ人をナチスによる虐殺から救ったオスカー・シンドラー。映画「シンドラーのリスト」で世界的に知られるようになったこの救出劇の一部始終を、唯一の生き証人である著者が回想する。
著者紹介 1920年クラクフ生まれ。クラクフ-プワシュフ収容所司令官の速記者を務め、「シンドラーのリスト」作成に関わる。ホロコースト被害の語り部として、各地で講演活動を続けている。

(他の紹介)内容紹介 書物のジャンル、形態、印刷技術、本屋や商業出版の諸相など、日中韓の書物文化史を詳細に記述したレファレンスツールとして最適の百科事典的書籍。書誌学・出版史・印刷史など、書物研究の第一線を走るオールスターが終結した画期的な一冊。学士院賞、ゲスナー賞、日本出版学会賞、角川源義賞、岩瀬弥助記念書物文化賞など、様々な受賞歴を有する執筆陣が寄稿。390点を超える貴重な図版資料を収載。
(他の紹介)目次 第1部 書物のかたち・書物のジャンル(古写本 日本の写本―装訂を中心として
江戸版 初期出版界の様相
草双紙 「草双紙」の史的展望 ほか)
第2部 印刷・活字・技術(宋版・元版 宋元版研究の道程
五山版 五山版をどう考えるか
和刻本 「和刻本」について ほか)
第3部 本屋・商業出版・蔵書(日本近世の本屋 本屋と出版―江戸時代における書籍文化の特質
日本近世前期の商業出版 近世前期の出版界と西鶴
貸本屋 貸本屋の横顔 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤本 幸夫
 1941年生まれ。富山大学名誉教授、麗澤大学客員教授。専門は朝鮮語学・朝鮮文献学。2007年大韓民国宝冠文化勲章。2021年恩賜賞・学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。