検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かなの美を学ぶ散らし書き (ステップアップ書法)

著者名 大石 三世子/著
著者名ヨミ オオイシ ミヨコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
3 2021/01/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
728.5 728.5
児童文芸新人賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951167295
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大石 三世子/著
著者名ヨミ オオイシ ミヨコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.7
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8170-4072-5
分類記号 728.5
分類記号 728.5
書名 かなの美を学ぶ散らし書き (ステップアップ書法)
書名ヨミ カナ ノ ビ オ マナブ チラシガキ
内容紹介 初・中級者がワンランク上の書を目指すための技法書。日本独自の表現である「散らし書き」の基本を解説し、和歌はもとより、俳句、散文、近現代の詩歌に至るまで、さまざまな題材を自在に書くためのテクニックを紹介する。
著者紹介 宮崎県生まれ。大石隆子に師事。日展会友、読売書法会理事、栴檀社理事長。
叢書名 ステップアップ書法

(他の紹介)内容紹介 瀬戸内の海で水軍が活躍していた時代。南方からもどった船に乗せられて一人の少年が島にやってきた。「どっからどう見ても同じ人間だけれど、まったく自分とはちがう」とまどうカイトは、少年といっしょに暮らすことになる。―島の少年カイトと異国の少年ルソンの物語。
(他の紹介)著者紹介 土屋 千鶴
 1953年三重県生まれ。京都女子大学文学部国文学科卒。在学中「京女大短歌会」に入会し作歌を始める。短歌作品「風景」が第25回角川短歌賞候補となる。国語教師として中学高校で勤務した後、現在は作歌、創作に専念。「瀬戸内少年記―海人とルソン」で第26回小川未明文学賞優秀賞を受賞。短歌結社「塔」の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。