検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナキウサギの山 

著者名 本田 哲也/作
著者名ヨミ ホンダ テツヤ
出版者 偕成社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107589277E/ナキ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
377.21 377.21
大学院 科学技術教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952023625
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本田 哲也/作
著者名ヨミ ホンダ テツヤ
出版者 偕成社
出版年月 2021.6
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-03-964520-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 ナキウサギの山 
書名ヨミ ナキウサギ ノ ヤマ
内容紹介 日本では北海道にだけ棲息する小動物ナキウサギ。少年時代にピチ、ピチッといった独特な鳴き声を聞いたことが忘れられずにいた北海道在住の著者は、棲息地を何度も訪れる。そのいきいきとした生態を繊細な色鉛筆画で描く。
著者紹介 1951年北海道生まれ。著書に「海をわたるしかたち」「エトピリカの海」など。

(他の紹介)内容紹介 あのね、料理は特別なことじゃないんだよ。まずはキッチンに立ってごらん。17歳の息子に父が伝える、料理と人生のこと。
(他の紹介)目次 フランス風イカめし
チキンときのこのクリームソース
クロックマダム
ラモンおじさんのスパニッシュ・オムレツ
牛肉のタリアータ
じゃがいもとベーコンのタルティフレット
鶏もも肉のトマト煮込み
チキンピカタ
中華風蒸し魚
ラタトゥイユ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 辻 仁成
 作家。1989年『ピアニシモ』で第13回すばる文学賞を受賞。97年『海峡の光』で第116回芥川賞、99年『白仏』の仏語版「Le Bouddha blanc」でフランスの代表的な文学賞であるフェミナ賞の外国小説賞を日本人として唯一受賞。著書多数。現在パリで17歳の息子と二人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。