検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

積ん読の本 

著者名 石井 千湖/著
著者名ヨミ イシイ チコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107971459019.04/イシ/貸閲複可団体貸出 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
481.37 481.37
神経生理学 意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952297024
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 千湖/著
著者名ヨミ イシイ チコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-391-16283-7
分類記号 019.04
分類記号 019.04
書名 積ん読の本 
書名ヨミ ツンドク ノ ホン
内容紹介 本を読むよりも買うスピードが上回ったまさにその瞬間から「積ん読」は始まる。柳下毅一郎、池澤春菜、角田光代、飯間浩明…斯界の本読み12人の「積ん読」事情を探るインタビューを収録する。
著者紹介 書評家、ライター。著書に「文豪たちの友情」「名著のツボ」など。

(他の紹介)内容紹介 名だたる論者たちが問い続けた「意識」という難問。神経科学と哲学が共創する、新たな意識の進化論!
(他の紹介)目次 1 理由づけと基礎づけ(目的指向システム―生命と意識に対する進化的アプローチ
心の組織化と進化―ラマルクから意識の神経科学まで
創発主義的合意―神経生物学からの視点
クオリアのギャップを生物学で橋渡し?
分布問題―意識はどの動物に備わっているのか?)
(他の紹介)著者紹介 ギンズバーグ,シモーナ
 イスラエル・オープン大学元准教授。専門は神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヤブロンカ,エヴァ
 テルアビブ大学教授。専門は生物学の哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 大地
 筑波大学生命環境系助教、北海道大学人間知・脳・AI研究教育センター(CHAIN)客員研究員。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員(PD)などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。