検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の氏と系譜 

著者名 篠川 賢/編
著者名ヨミ シノカワ ケン
出版者 雄山閣
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107345050288.1/ニホ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.36 210.36
日本-歴史-平安時代 日本-歴史-中世 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951825286
書誌種別 和図書(一般)
著者名 篠川 賢/編
著者名ヨミ シノカワ ケン
出版者 雄山閣
出版年月 2019.3
ページ数 363p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-02635-8
分類記号 288.1
分類記号 288.1
書名 日本古代の氏と系譜 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ ウジ ノ ケイフ
内容紹介 日本古代の氏はいかなる性格をもつ集団なのか、各氏の称する系譜は王権のもとにまとめられた系譜体系といかに関わっているのかなどを論究する。「氏と系譜伝承」「氏の系譜と史料性」「氏と地域社会」の3部構成。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。成城大学文芸学部教授。著書に「日本古代国造制の研究」「日本古代の王権と王統」「物部氏の研究」など。

(他の紹介)内容紹介 この国が「日本」を名乗ってこのかた、鎌倉幕府の成立から江戸幕府の終焉までを考えても、その歴史の半分にわたって、武家政権が中枢を担ってきた。はたして武士とは、いったい何者なのか―。承平天慶の乱、前九年・後三年の合戦、保元・平治の乱、源平合戦、承久の乱、そして南北朝の動乱と戦いを重ねるごとに成長し、頂点を極める足利義満に至るまでの五百年の激動の歴史を一望し、武士の作法である敵討や切腹、住まいの変遷など、絵巻や発掘の成果を駆使しその全貌に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 武士の源流(兵たちの世界
京の武者と諸国の兵
京・武者から武士へ)
第2章 武士の成長(武士の家
武家と武士団)
第3章 武家政権と武士(二つの武家
鎌倉幕府の成立と武士)
第4章 北条政権下の武士(泰時の政治と鎌倉
鎌倉後期の武士の環境
絵巻に見る武士像)
第5章 京の足利政権と武士(鎌倉幕府の滅亡と室町幕府
南北朝の対立
室町幕府の体制
武士と武家政権の到達点)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。専門は日本中世史。主な著書に『中世のことばと絵』(中公新書、サントリー学芸賞)、『書物の中世史』(みすず書房、角川源義賞)など。編著に『現代語訳 吾妻鏡』(全一六巻、別巻一、共編、吉川弘文館、毎日出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 『古屋家家譜』と紀伊国   『日本霊異記』上巻第五縁の説話との関係性を踏まえて   15-41
加藤 謙吉/著
2 土師氏の系譜と伝承   野見宿禰を中心に   43-66
溝口 優樹/著
3 上毛野氏の形成と展開   67-84
須永 忍/著
4 和気清麻呂と「和氏譜」   85-103
中川 久仁子/著
5 『新撰姓氏録』における氏の系譜構造   107-123
竹本 晃/著
6 「連公」と系譜史料   125-140
中村 友一/著
7 『日下部家譜大綱』の諸本について   141-162
鈴木 正信/著
8 小野氏系図小考   中央貴族の小野氏と武蔵国出身の横山党との連続性について   163-189
榊原 史子/著
9 系譜史料論の試み   岩瀬文庫蔵「法相宗相承血脈次第」影印・翻刻を通して   191-234
藤井 由紀子/著
10 「既多寺知識経」と氏寺   237-258
三舟 隆之/著
11 須恵器生産と部民制   259-286
大川原 竜一/著
12 高麗朝臣氏の氏族的性格   二つの「高麗」をめぐる記憶の受容   287-306
長谷部 将司/著
13 古代東北の豪族と改賜氏姓   307-332
永田 一/著
14 稲置に関する一試論   333-352
堀川 徹/著
15 「名」と系譜   品部廃止詔の「名」   353-363
篠川 賢/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。