蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Making of homepage
|
出版者 |
エージー出版
|
出版年月 |
1996.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103161444 | 007.6/メイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610039431 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
出版者 |
エージー出版
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-900781-12-6 |
分類記号 |
007.642
|
分類記号 |
007.642
|
書名 |
Making of homepage |
書名ヨミ |
メイキング オブ ホーム ページ |
内容紹介 |
DTPの技術的知識も修得できるよう、詳しく解説。業務用コンテンツ制作もこれ1冊でOK。Gデザインの登竜門ともいうべき、デジタルデザイナー必読の電脳ガイダンス。 |
(他の紹介)内容紹介 |
令和元年一部改正法の6月施行に向けて。今日の「行政書士」は、広く法務サービスを期待され、行政書士法も、新しい行政書士像を目指し発展している。本書は、行政書士試験委員長を務めた著者による、最先端の実務的法解説として注目される行政書士の必携書。 |
(他の紹介)目次 |
1 序説(行政書士とは 行政書士法の成立と改正の沿革 行政書士法コンメンタールとしての本書の意図) 2 行政書士法の逐条研究(総則 行政書士試験 登録 ほか) 3 資料編(行政書士法施行規則(現総務省令) 組合等登記令(政令)(抄) 行政書士試験の施行に関する定め(自治省・総務省告示) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
兼子 仁 現肩書、東京都立大学名誉教授。専攻、行政法学。1935年東京生まれ。1957年東京大学法学部卒業、助手就任。1960年東京都立大学講師。1965年東京大学法学博士(新制論文)。1975年東京都立大学法学部教授。1994〜7年日本学術会議会員。1998年東京都立大学定年退職、名誉教授。2000〜4年行政書士試験委員長。2001〜7年川崎市市民オンブズマン就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ