蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10分で読める物語 2年生(よみとく10分)
|
著者名 |
青木 伸生/選
|
著者名ヨミ |
アオキ ノブオ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107436057 | 908/ジッ/2 | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮町 良広 田原 裕子 小林 知 井口 梓 小長谷 有紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951899271 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
青木 伸生/選
|
著者名ヨミ |
アオキ ノブオ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
191,16p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-204988-0 |
分類記号 |
908
|
分類記号 |
908
|
書名 |
10分で読める物語 2年生(よみとく10分) |
書名ヨミ |
ジップン デ ヨメル モノガタリ |
内容紹介 |
「さるじぞう」「カンガルーの赤ちゃん」「空がある」「かぐやひめ」など、国語の先生が選んだ小学2年生のための物語、詩、俳句、民話などを14作品収録。読書が楽しくなる「物語のとびら」付き。 |
著者紹介 |
1965年千葉県生まれ。東京都の教員を経て、筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会会長。日本国語教育学会常任理事。著書に「思考と表現の枠組みをつくるフレームリーディング」など。 |
叢書名 |
よみとく10分
|
(他の紹介)内容紹介 |
おおきなおおきなあかいいぬのクリフォードがちいさなちいさなこいぬだったころのないしょのおはなし。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブリッドウェル,ノーマン 1928年、アメリカ、インディアナ州に生まれる。高校卒業後、インディアナポリスのジョン・ヘロン・アート・インスティチュートで学び、続いてニューヨークのクーパー・ユニオンにも2年間通う。商業デザイナーとして活躍したのち、1962年に独立。アニメの原作などにたずさわりながら、絵本の創作を手がけるようになる。デビュー作『クリフォード おおきなおおきなあかいいぬ』は大人気となり、テレビなどで映像化もなされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 椎名 かおる 訳書に、アントワネット・ポーティス作『まって』(日本絵本賞翻訳絵本賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 地域の希望学
その考え方と実践
2-13
-
玄田 有史/著 中村 寛樹/著
-
2 少子化・人口減少に向かう国家と地域
地域学の視点と課題
14-27
-
山下 祐介/著
-
3 市民の地域学
地域を大切にして生活するために
28-37
-
岡橋 秀典/著
-
4 新しい野の学問
専門家と地域の人びとが一緒に学ぶ「協学」のすすめ
38-49
-
菅 豊/著
-
5 地域という専攻
存在理由,ジレンマ,可能性
50-59
-
小林 知/著
-
6 地域からセーフティネットを構想する
ホームレス調査研究の経験から
60-70
-
水内 俊雄/著
-
7 人口減少時代における地域学の学び
地域学の実践と集落の記録づくり
74-83
-
井口 梓/著
-
8 地域学における学びと学びの評価
84-95
-
岩瀬 峰代/著
-
9 高校魅力化による人材養成と地域づくり
96-104
-
宮町 良広/著
-
10 多文化教育と地域学
神奈川県愛川町をフィールドとした社会科教員養成の実践から
105-116
-
池口 明子/著
-
11 地域についての学びと観光
117-125
-
吉田 道代/著
-
12 食と農と地域の連携
福島大学食農学類における学生参画型実践教育の取り組み
126-136
-
小山 良太/著
-
13 「まちづくり」概念の成立と地域学
140-151
-
増田 聡/著
-
14 歴史都市京都の地域の知を蓄積・発信するバーチャル京都
152-163
-
矢野 桂司/著
-
15 渋谷再開発とまちづくり
渋谷リバーストリートと渋三さくら祭
164-172
-
田原 裕子/著
-
16 「小さな物語」が織りなす「まちの物語」
大分県佐伯市船頭町界隈の日常
173-185
-
中澤 高志/著
-
17 「企業の地域学」の展開をどう見るか
190-201
-
佐無田 光/著
-
18 産業立地からみた地域の発展と変容
202-210
-
近藤 章夫/著
-
19 大規模災害からの創造的産業復興
南相馬市のロボット・ドローン振興
211-222
-
山川 充夫/著
-
20 包摂的成長と地域
223-232
-
松原 宏/著
前のページへ