検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなでつくろう!サステナブルな社会未来へつなぐSDGs 3

著者名 九里 徳泰/監修
著者名ヨミ クノリ ノリヤス
出版者 小峰書店
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107575011333/ミン/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
333.8 333.8
持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952077496
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大浦 賢治/編著
著者名ヨミ オオウラ ケンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2
ページ数 7,252p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-09266-6
分類記号 140
分類記号 140
書名 実践につながる新しい教養の心理学 
書名ヨミ ジッセン ニ ツナガル アタラシイ キョウヨウ ノ シンリガク
内容紹介 対人援助職などが実践で役立つよう構成した心理学の入門書。さまざまな領域での心理学的技法を取り上げ、日常生活でいかに心理学が活用されているかを身近な事例を用いて読み解く。演習課題も収録。
著者紹介 三幸学園小田原短期大学保育学科通信教育課程准教授。保育士。

(他の紹介)目次 SDGsをめざしサステナブルな社会を実現しよう
みんなでつくろう!サステナブルな社会
ごみから考えるサステナブルな社会
不平等から考えるサステナブルな社会
労働から考えるサステナブルな社会
消費から考えるサステナブルな社会
サステナブルな社会の実現に取り組む人々
経済活動と環境・社会
「サステナブルな社会」の実現のために
できることから始めよう!
(他の紹介)著者紹介 九里 徳泰
 中央大学商学部経営学科卒、同大学院総合政策研究科修了。博士(工学)。専門はサステナビリティ・マネジメント(持続可能性経営)。富山市政策参与(自然環境・環境経営)。ジャーナリストとして15年間世界80か国を取材後、中央大学助教授、富山県立大学教授を経て相模女子大学学芸学部教授、同大学院MBA社会起業研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。