検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盲導犬の訓練ってどうするの? 

著者名 松井 進/著
著者名ヨミ マツイ ススム
出版者 生活書院
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105598791369.2/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
東京都-紀行・案内記 英語-読本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950892502
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松井 進/著
著者名ヨミ マツイ ススム
出版者 生活書院
出版年月 2011.1
ページ数 136p
大きさ 19cm
ISBN 4-903690-64-3
分類記号 369.275
分類記号 369.275
書名 盲導犬の訓練ってどうするの? 
書名ヨミ モウドウケン ノ クンレン ッテ ドウスルノ
副書名 視覚障害当事者の歩行訓練体験記
副書名ヨミ シカク ショウガイ トウジシャ ノ ホコウ クンレン タイケンキ
内容紹介 アイメイト(盲導犬)・ロミオとともに受けた3週間の歩行指導訓練の記録。アイメイトの使用者たちが犬たちとどのように出会い、どうやって信頼関係を築いているのか、その軌跡を紹介する。
著者紹介 1971年千葉県生まれ。千葉盲学校卒業。点字による公務員採用試験を経て千葉県庁入庁。アイメイト協会同窓会副会長、「盲導犬を普及させる会」アドバイザー。著書に「二人五脚」など。

(他の紹介)内容紹介 英語でのスモールトークにも困りません。中近東、アジアの皇太子や皇女、著名映画監督など、世界の超セレブをお相手に、20数年日本の隅々をガイドしてきたベテラン通訳ガイドが、未だ知り尽くされていない東京、見直したい東京の魅力をナビゲート。英語で語る“うんちく”や外国人との世間話のネタなど、話題を広げるヒントが満載。
(他の紹介)目次 粋な浅草から東京スカイツリー
川を渡って江戸めぐり:両国、深川
江戸の中心は日本橋
芸術香る上野から
気品あふれる銀座から
いよ!待ってました〜!の歌舞伎座から築地・浜離宮へ
明治の杜と原宿
世界のAKIBA/秋葉原
現代アートとトレンドの街・六本木
日本のシンボル・皇居
(他の紹介)著者紹介 松岡 明子
 東京、六本木育ち。米国カリフォルニア・カーメル市内のホテルに勤務後、外資系企業重役秘書を経て、全国通訳案内士国家資格を取得。通訳ガイドとして30数年のキャリアを持ち、米国元国務長官、各国皇族、ハリウッド映画監督や主演俳優、日本大手企業招待インセンティブツアーのガイドや英語通訳司会などで活躍。NPO法人通訳ガイド&コミュニケーション・スキル研究会(GICSS)・副理事長として通訳ガイドスキルの向上のための各種研修の講師を務め、後輩の指導でも高評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タラント,ジョン
 1952年イギリスに生まれる。サセクス大学卒業後来日。英字新聞社で編集の経験を積んでから翻訳会社に入社して翻訳に専念。1988年に独立後は、政治、経済、文化、国際交流など幅広い分野の翻訳に挑む傍ら、国際協力事業団で教壇に立つ。現在は翻訳、編集、校正の仕事を続けながら趣味として将棋にも挑んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。