検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地誌を編む 

著者名 一関市博物館/編集
著者名ヨミ イチノセキシ ハクブツカン
出版者 一関市博物館
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106988280291.22/チシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1929
289.1 289.1
造園 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952163306
書誌種別 和図書(一般)
著者名 一関市博物館/編集
著者名ヨミ イチノセキシ ハクブツカン
出版者 一関市博物館
出版年月 2022.7
ページ数 14p
大きさ 30cm
分類記号 291.22
分類記号 291.22
書名 地誌を編む 
書名ヨミ チシ オ アム
副書名 江戸・明治時代の磐井郡
副書名ヨミ エド メイジ ジダイ ノ イワイグン

(他の紹介)内容紹介 この地球全体をひとつの庭とみなす―庭を出発点に、人間と自然の根本的な関係を問いなおすフランスの庭師ジル・クレマン。地球を庭に、そして人類を庭師とみなすことで、クレマンは激変する現在の地球環境をめぐって新たな思想を紡いでいく。2015年初春、初めて日本人に直接語りかけた言葉を全文収録。
(他の紹介)目次 1 動いている庭―庭のかたちが生まれるとき(ヴァルワール修道院と進化の庭
レユニオン島、サン=ドニの地域文化振興局の庭
谷の庭 ほか)
2 地球という庭(ラ・ヴィレット公園での「地球という庭」の展示
レイヨルの園
ケ・ブランリー美術館の庭(カメの庭) ほか)
3 第三風景―都市のビオロジー(アンリ・マティス公園
地衣類の展望台
ジュール・リエフェル農業高校の庭 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。