検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミランダ語が生まれたとき 

著者名 寺尾 智史/著
著者名ヨミ テラオ サトシ
出版者 三重大学出版会
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107574725869.8/テラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952004848
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺尾 智史/著
著者名ヨミ テラオ サトシ
出版者 三重大学出版会
出版年月 2021.2
ページ数 170,36p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-903866-56-7
分類記号 869.8
分類記号 869.8
書名 ミランダ語が生まれたとき 
書名ヨミ ミランダゴ ガ ウマレタ トキ
副書名 ポルトガル・スペイン辺境における言語復興史
副書名ヨミ ポルトガル スペイン ヘンキョウ ニ オケル ゲンゴ フッコウシ
内容紹介 1999年、ポルトガルで新しい言語「ミランダ語」が誕生した。なぜ、ミランデージュは「言語」になることができたのか。同化でも独立でもない「ナショナリズムなき言語保全」の歴史と実状を明らかにし、その可能性を探る。

(他の紹介)目次 第1章 「発見された」ミランデーシュ(ヴァスコンセロスとミランデーシュ―「発見」の文脈
ヴァスコンセロスの出会ったミランデーシュ ほか)
第2章 モウリーニョとミランデーシュ―イベリア現代史の中で(モウリーニョの位相―彼の生まれた時代、彼の生まれた場所
モウリーニョの歩み、ミランデーシュの歩み)
第3章 「ミランダ語言語法」の成立まで(ミランデーシュにおける言語格獲得の機運
ミランダ語言語法の成立)
第4章 「ミランダ語」の現状とその将来(ミランダ語言語法成立後のコミュニティ
ミランダ語言語法のアウトサイダーたち ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。