検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和をつくるを仕事にする (ちくまプリマー新書)

著者名 鬼丸 昌也/著
著者名ヨミ オニマル マサヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107196750319/オニ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィリアム・スタイグ うつみ まお
1991
626 626
蔬菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951708102
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鬼丸 昌也/著
著者名ヨミ オニマル マサヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
ページ数 167p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68320-5
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 平和をつくるを仕事にする (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ ヘイワ オ ツクル オ シゴト ニ スル
内容紹介 世界の平和を目指すとはどういうことか。テラ・ルネッサンスというNGOを設立した著者が、地雷や子ども兵といった紛争によっておこる悲しい現実から、それらの課題を生み出している背景までを紹介する。
著者紹介 1979年福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・創設者。(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。著書に「僕が学んだゼロから始める世界の変え方」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 キミの個性を輝かそう!!友だちと「違う」ことは障害ではない。ユニークで豊かな想像力はキミの長所だ。うっかり忘れたり、集中するのがむずかしかったり。学校・家での困りごとも工夫することで自信につながる。子どもの個性をのばす一冊!
(他の紹介)目次 1章 ぼくって私ってほかの人と違うの?(もしかして、ぼくってADHDなの?
ADHDの特徴 学校や家で困ることの原因は?)
2章 学校や家で困らないように工夫しよう(ADHDのある人がもつ特徴(授業に集中できない
授業で先生の話を聞けるようになったよ
目的に向かって物事にとりくめない ほか))
3章 キミの個性を輝かせるためには(キミの個性を輝かせるためにやってみたいこと(好きなことをつきつめる
道具を利用する
助けてくれる人を見つけよう ほか))
ADHDの特徴のあるお子さんを支援する大人の方へ
(他の紹介)著者紹介 高山 恵子
 NPO法人えじそんくらぶ代表。臨床心理士。薬剤師。昭和大学薬学部兼任講師。米国トリニティ大学大学院教育学修士課程修了(幼児・児童教育、特殊教育専攻)、同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。児童養護施設、保健所での発達相談やサポート校での巡回指導で臨床に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 貂々
 漫画家、イラストレーター。パートナーの闘病を描いた『ツレがうつになりまして。』がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 佐知子
 編集者、ライター。障害福祉や教育関係の書籍や雑誌等の編集や取材・ライティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。