検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森林と水 (森林科学シリーズ)

著者名 三枝 信子/編
著者名ヨミ サイグサ ノブコ
出版者 共立出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107747420656.5/シン/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
331.74 331.74
持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952145314
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三枝 信子/編   柴田 英昭/編   高梨 聡/編
著者名ヨミ サイグサ ノブコ シバタ ヒデアキ タカナシ サトル
出版者 共立出版
出版年月 2022.11
ページ数 14,182p
大きさ 21cm
ISBN 4-320-05821-7
分類記号 656.5
分類記号 656.5
書名 森林と水 (森林科学シリーズ)
書名ヨミ シンリン ト ミズ
内容紹介 森林を介した水循環、水による物質およびエネルギーの移動、基本的な概念と研究成果を概説。さらに、世界の森林の水循環の実態を示すと同時に、環境変動に関わる研究事例を解説する。
著者紹介 国立環境研究所地球システム領域領域長。博士(理学)。
叢書名 森林科学シリーズ

(他の紹介)内容紹介 SDGsにモヤモヤしている人へ。わかったようでわからない。SDGsが形だけになりがちな理由を解き明かし、8つの論点と7つの先進事例からホンモノの持続可能性を考える。
(他の紹介)目次 1章 SDGsは何をめざしているのか?(SDGsは遠い?
「持続可能」ってなんだ? ほか)
2章 これでいいのか?日本のSDGs(課題先進国ニッポン
日本政府の「SDGsアクションプラン」 ほか)
3章 日本とSDGs八つの論点(貧困
働き方 ほか)
4章 パートナーシップで貫く七つの実践編(誰一人取り残さないために生活困窮者を支援 NPO法人もやい
学校給食を地元産の有機米に 千葉県いすみ市の有機農業 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 真樹
 ノンフィクションライター、放送大学非常勤講師。国内外をめぐり持続可能性をテーマに取材・執筆を続ける。エネルギー関連の著作のほか、『イスラエル・パレスチナ 平和への架け橋』(高文研、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞)など国際関係の著作も多数。映画のアドバイザーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。