検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長塚節・横瀬夜雨 

著者名 石塚 弥左衛門/著
著者名ヨミ イシツカ ヤザエモン
出版者 明治書院
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102971702910.268/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6
吉川英治文学新人賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510027375
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石塚 弥左衛門/著
著者名ヨミ イシツカ ヤザエモン
出版者 明治書院
出版年月 1995.5
ページ数 157p
大きさ 27cm
ISBN 4-625-43070-4
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 長塚節・横瀬夜雨 
書名ヨミ ナガツカ タカシ ヨコセ ヤウ
副書名 その生涯と文学碑
副書名ヨミ ソノ ショウガイ ト ブンガクヒ
内容紹介 紫峰筑波を望む常総(茨城県西)の風土に深く根差し、日本文学史に不滅の光を放つ節と夜雨。その生涯と文学を、豊富な資料写真と全国洩れなく採拓した文学碑で紹介する画期的な労作。
著者紹介 1919年生まれ。茨城県師範学校本科第二部卒業。教職を退いた後、文学碑と拓本の研究に専念。現在、茨城県郷土研究会理事。著書に「花の文学碑」「いしぶみ-雨情の童謡」など。

(他の紹介)内容紹介 エンジニアの文椎が作った広告ブロックアプリがインドネシアで突如売れ始めた。そこに隠された驚愕の事実とは。検閲や盗撮などの問題を描いた表題作「ハロー・ワールド」をはじめ、インターネットの自由を脅かす行為に、知識と技術で立ち向かう文椎の、熱く静かな闘いの物語。第40回吉川英治文学新人賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 藤井 太洋
 1971年奄美大島生まれ。2012年、ソフトウェア会社に勤務する傍ら執筆した長編『Gene Mapper』を電子書籍で個人出版し、同年のKindle本「小説・文芸部門」で最多販売数を得て大きな話題となる。大幅な加筆修正をした増補完全版『Gene Mapper‐full build‐』が2013年に出版された。2015年に『オービタル・クラウド』で第35回日本SF大賞、第46回星雲賞(日本長編部門)、2019年に『ハロー・ワールド』で第40回吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ハロー・ワールド   7-57
2 行き先は特異点   59-111
3 五色革命   113-175
4 巨象の肩に乗って   177-240
5 めぐみの雨が降る   241-344
6 ロストバゲージ   355-368
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。