蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書物史研究の日仏交流
|
著者名 |
日仏図書館情報学会/編
|
著者名ヨミ |
ニチフツ トショカン ジョウホウ ガッカイ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107565012 | 020.21/ショ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 獏ば…2巻
アナと雪の女王2
クリス・バック/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 型ぬ…1巻
かいけつゾロリきょうふのダンジョン
原 ゆたか/さく…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
透明な螺旋
東野 圭吾/著
人狼サバイバル[8]
甘雪 こおり/作…
かいけつゾロリのゾワゾワゾクゾクよ…
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂15
廣嶋 玲子/作,…
人狼サバイバル[9]
甘雪 こおり/作…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
蜜蜂と遠雷
石川 慶/監督・…
ちいさなちいさなこねこをさがして
さかい さちえ/…
六人の噓つきな大学生
浅倉 秋成/著
おまつりのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
人狼サバイバル[7]
甘雪 こおり/作…
恐竜トリケラトプスとケツァルコアト…
黒川 みつひろ/…
朝が来る
河瀬 直美/監督…
月下のサクラ
柚月 裕子/著
ざんねんないきもの事典 :…ますます
今泉 忠明/監修…
へんしんどうぶつえん
あきやま ただし…
きみと100年分の恋をしよう[5]
折原 みと/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂16
廣嶋 玲子/作,…
あんなにあんなに
ヨシタケ シンス…
チーターじまんのてんてんは
みやけ ゆま/作
白鳥とコウモリ
東野 圭吾/著
人狼サバイバル[6]
甘雪 こおり/作…
きみと100年分の恋をしよう[3]
折原 みと/作,…
だいとかいのおばけずかん : ゴー…
斉藤 洋/作,宮…
ミカエルの鼓動
柚月 裕子/著
ジュニア空想科学読本23
柳田 理科雄/著…
わんぱくだんのりゅうぐうじょう
ゆきの ゆみこ/…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
きみと100年分の恋をしよう[4]
折原 みと/作,…
ねずみくんのピッピッピクニック
なかえ よしを/…
ジュニア空想科学読本22
柳田 理科雄/著…
赤と青とエスキース
青山 美智子/著
おばけガムをたべちゃった!
むらい かよ/著
ひみつの魔女フレンズ2
宮下 恵茉/作,…
ぼくのがっこう
鈴木 のりたけ/…
その扉をたたく音
瀬尾 まいこ/著
まじょのナニーさん[7]
藤 真知子/作,…
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
ひみつの魔女フレンズ3
宮下 恵茉/作,…
星を掬う
町田 そのこ/著
れいとうこのそこのおく
うえだ しげこ/…
民王[2]
池井戸 潤/著
三千円の使いかた
原田 ひ香/著
たべたのだーれだ?
たむら しげる/…
パンダぱん
かけひ さとこ/…
世界一クラブ[11]
大空 なつき/作…
ももんちゃんどこへいくのかな?
とよた かずひこ…
とっています
市原 淳/作
兄が3人できまして : 王子様の…6
伊藤 クミコ/作…
兄が3人できまして : 王子様の…5
伊藤 クミコ/作…
はじめてでもわかる☆かわいいハムス…
三輪 恭嗣/監修
黒牢城 : Arioka Cita…
米澤 穂信/著
まよなかのトイレ
まるやま あやこ…
ひみつの魔女フレンズ1
宮下 恵茉/作,…
九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤 愛子/著
いただきまーす
accototo…
世界一クラブ[12]
大空 なつき/作…
あいがあれば名探偵
杉山 亮/作,中…
近くて遠くて、甘くて苦い[3]
櫻 いいよ/作,…
カワイイけど実はアブナイヤツなんで…
ろう/著,實吉 …
あきらがあけてあげるから
ヨシタケ シンス…
ヤバいけどおいしい!?せいぶつ図鑑
成島 悦雄/監修
おすしやさんにいらっしゃい! : …
おかだ だいすけ…
かんたん★楽しいめちゃうまお料理レ…
ダンノ マリコ/…
兄が3人できまして : 王子様の…3
伊藤 クミコ/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ビッ…4巻
グッドバイ : 噓からはじまる人生…
成島 出/監督,…
さくら
矢崎 仁司/監督…
同志少女よ、敵を撃て
逢坂 冬馬/著
恐竜トリケラトプスとティラノクイー…
黒川 みつひろ/…
怪奇警察メイ☆カイ2
藍沢 羽衣/作,…
チャレンジミッケ!11
ウォルター・ウィ…
おこめをつくるのうふののふさん
室井 さと子/作
おつきさまこんばんは
林 明子/さく
おべんとうバスのかくれんぼ
真珠 まりこ/作…
硝子の塔の殺人
知念 実希人/著
ようかいむらのしとしとあめふり
たかい よしかず…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
まじょのナニーさん[8]
藤 真知子/作,…
ペッパーズ・ゴースト
伊坂 幸太郎/著
おさるのジョージとうひょうをする
M.レイ/原作,…
婿どの相逢席
西條 奈加/著
琥珀の夏
辻村 深月/著
70歳が老化の分かれ道 : 若さを…
和田 秀樹/著
正欲
朝井 リョウ/著
怪奇警察メイ☆カイ1
藍沢 羽衣/作,…
かがみの孤城上
辻村 深月/[著…
絶叫学級[30]
いしかわ えみ/…
おひめさまのクローゼット
双森 文/絵
リトル☆バレリーナ4
工藤 純子/作,…
絶叫学級[32]
いしかわ えみ/…
怪奇警察メイ☆カイ3
藍沢 羽衣/作,…
ばけばけばけばけばけた…かみなりの巻
岩田 明子/ぶん…
わたしのかみがた
樋勝 朋巳/作
そらまめくんのまいにちはたからもの
なかや みわ/さ…
前へ
次へ
近世・近代寺院蔵書の社会史
引野 亨輔/著
建築書の解剖学
アンドレ・タヴァ…
魔導書の歴史 : ビジュアル図鑑
オーウェン・デイ…
本 かたちと文化 : 古典籍・近代…
人間文化研究機構…
赤本<1938〜1941> : 内…
是澤 博昭/著
パピルスのなかの永遠 : 書物の歴…
イレネ・バジェホ…
索引 〜の歴史 : 書物史を変えた…
デニス・ダンカン…
江戸の実用書 : ペット・園芸・く…
近衞 典子/編,…
西洋書物史への扉
高宮 利行/著
“くざんどん”の書棚 : 知の宝庫…
氷見市立博物館/…
世界を変えた150の哲学の本
アダム・フェルナ…
書物・印刷・本屋 : 日中韓をめぐ…
藤本 幸夫/編
子どもの本の世界を変えたニューベリ…
ミシェル・マーケ…
世界を変えた150の科学の本
ブライアン・クレ…
図書及び図書館史講義ノート
廣庭 基介/著
書物の破壊の世界史 : シュメール…
フェルナンド・バ…
書物と権力 : 中世文化の政治学
前田 雅之/著
情報爆発 : 初期近代ヨーロッパの…
アン・ブレア/著…
日本近世書物文化史の研究
横田 冬彦/著
書物の文化史 : メディアの変遷と…
加藤 好郎/編,…
わたしの名前は「本」
ジョン・アガード…
近世蔵書文化論 : 地域<知>の形…
工藤 航平/著
江戸庶民の読書と学び
長友 千代治/著
美術×本
徳島県立近代美術…
昭和の翻訳出版事件簿
宮田 昇/著
日本の時代をつくった本 : 幕末か…
永江 朗/監修
いま、アメリカの子どもの本を考える…
書物史への扉 : カラー版
宮下 志朗/著
世界の美しい本
海野 弘/解説・…
書籍文化とその基底
若尾 政希/編
世界を変えた100の本の歴史図鑑 …
ロデリック・ケイ…
読書と読者
横田 冬彦/編
書籍の宇宙 : 広がりと体系
鈴木 俊幸/編
カエサルくんと本のおはなし
いけがみ しゅん…
近代日本の<絵解きの空間> : 幼…
大橋 眞由美/著
発明に見る日本の生活文化史 …第3巻
発明に見る日本の生活文化史 …第2巻
発明に見る日本の生活文化史 …第1巻
近世・近代初期書籍研究文献目録
鈴木 俊幸/編
イスラーム書物の歴史
小杉 泰/編,林…
図書・図書館史
綿抜 豊昭/著
貴重典籍・聖教の研究
山本 信吉/著
図書・図書館史
小黒 浩司/編著
本の美術史 : 和本の系譜
小野 忠重/著
本の透視図 : その過去と未来
菅原 孝雄/著
本の歴史文化図鑑 : ビジュアル版…
マーティン・ライ…
中世日本漢学の基礎研究韻類編
住吉 朋彦/著
BEAUTY OF B…第2巻
高宮利行/日本語…
BEAUTY OF BOOK…第1巻
高宮利行/日本語…
BEAUTY O…第4巻
高宮利行/日本語…
BEAUTY OF …第3巻
高宮利行/日本語…
日本軍接収図書 : 中国占領地で接…
鞆谷 純一/著
本 : その歴史と未来
デイヴィッド・ピ…
写真記録<文字と通信>の世界史
写真記録刊行会/…
図説本の歴史
樺山 紘一/編
必携古典籍・古文書料紙事典
宍倉 佐敏/編著
本ってどうやってできたの?下
赤木 かん子/文…
本ってどうやってできたの?上
赤木 かん子/文…
写真でみる本の歴史
庄司 淺水/著,…
本と図書館の歴史 : ラクダの移動…
モーリーン・サワ…
明治期「新式貸本屋」目録の研究
浅岡 邦雄/編,…
電子本をバカにするなかれ : 書物…
津野 海太郎/著
言葉の力読書の歴史 : 読書…第2巻
言葉の力読書の歴史 : 読書…第1巻
言葉の力読書の歴史 : 読書…第4巻
言葉の力読書の歴史 : 読書…第3巻
日本の文字文化を探る : 日仏の視…
クリストフ・マル…
図書及び図書館史
小黒 浩司/編著
中世の書物と学問
小川 剛生/著
古書通例 : 中国文献学入門
余 嘉錫/著,古…
チェコへの扉 : 子どもの本の世界…
国立国会図書館国…
ギリシア・ローマ時代の書物
ホルスト・ブラン…
近世書籍研究文献目録
鈴木 俊幸/編
中国の図書情報文化史 : 書物の話
工藤 一郎/著
書林の眺望 : 伝統中国の書物世界
井上 進/著
図説韓国の古書 : 本の歴史
安 春根/著,文…
北欧からのおくりもの : 子どもの…
国立国会図書館国…
近世書籍文化論 : 史料論的アプロ…
藤實 久美子/著
中国人と書物 : その歴史と文化
張 小鋼/著
古典籍が語る : 書物の文化史
山本 信吉/著
本 : 起源と役割をさぐる
犬養 道子/著
本棚の歴史
ヘンリー・ペトロ…
書物の中世史
五味 文彦/[著…
中国出版史話
方 厚枢/著,前…
書物史のために
宮下 志朗/著
奈良・平安期の日中文化交流 : ブ…
王 勇/編,久保…
子どもの本の世界展 : 20世紀か…
神奈川文学振興会…
読むことの歴史 : ヨーロッパ読書…
ロジェ・シャルテ…
図書及び図書館史
小黒 浩司/編著
子どもの本・翻訳の歩み展展示会目録…
国立国会図書館/…
図書及び図書館史
寺田 光孝/共著…
近世書籍研究文献目録
鈴木 俊幸/編
記憶術と書物 : 中世ヨーロッパの…
メアリー・カラザ…
美しい書物の話 : 中世の彩飾写本…
アラン・G・トマ…
図説本と人の歴史事典
高宮 利行/著,…
知られざる奇書の世界 : ヨーロッ…
三井 吉俊/著
ベストセラーの光と闇 : 仕掛け人…
塩沢 実信/著
書物の話
ニコライ・スミル…
イギリスの貸本文化
清水 一嘉/著
読書と読者 : アンシャン・レジー…
ロジェ・シャルチ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952002442 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
日仏図書館情報学会/編
|
著者名ヨミ |
ニチフツ トショカン ジョウホウ ガッカイ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
4,234p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88367-348-3 |
分類記号 |
020.21
|
分類記号 |
020.21
|
書名 |
書物史研究の日仏交流 |
書名ヨミ |
ショモツシ ケンキュウ ノ ニチフツ コウリュウ |
副書名 |
日仏図書館情報学会創立50周年記念出版 |
副書名ヨミ |
ニチフツ トショカン ジョウホウ ガッカイ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン シュッパン |
内容紹介 |
日仏図書館情報学会創立50周年を記念した書。「フランスの和古書コレクション」をはじめとする在仏和古書の研究や、日本の研究者によるフランス書物史・印刷史についての論考のほか、日仏共同計画も収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日仏文化の交差点を俯瞰する。日仏書物史研究の過去、現在、未来を照射。 |
(他の紹介)目次 |
1 在仏和古書の研究(フランスの和古書コレクション―各所での調査と発見 フランス国立図書館所蔵『酒飯論絵巻』写本に関する共同研究プロジェクト(2010‐2012年) アンリ・リヴィエールとその江戸期版本コレクション―ギメ東洋美術館図書館所蔵) 2 日仏共同計画(国立国会図書館電子展示会「近代日本とフランス」のできるまで Web時代のマザリナード・プロジェクト―日仏共同研究プロジェクトの展望) 3 フランス書物史・印刷史―日本研究者の視点(「近世フランスの書物と社会研究」と私 書物史探訪ところどころ モンテーニュ『エセー』と、その「特認」について 画家プッサンと1614‐19年のパリの出版史 アルド・マヌーツィオとフランス 日本文化史上のプランタン―16世紀フランス人印刷業者の偉大) |
目次
内容細目
-
1 フランスの和古書コレクション
各所での調査と発見
3-28
-
クリストフ・マルケ/著
-
2 フランス国立図書館所蔵『酒飯論絵巻』写本に関する共同研究プロジェクト
2010-2012年
29-35
-
ヴェロニク・ベランジェ/著 八木 雅子/訳
-
3 アンリ・リヴィエールとその江戸期版本コレクション
ギメ東洋美術館図書館所蔵
37-52
-
長谷川‐ソケール正子/著
-
4 国立国会図書館電子展示会「近代日本とフランス」のできるまで
55-72
-
渡邊 幸秀/著
-
5 Web時代のマザリナード・プロジェクト
日仏共同研究プロジェクトの展望
73-112
-
一丸 禎子/著
-
6 「近世フランスの書物と社会研究」と私
115-129
-
長谷川 輝夫/著
-
7 書物史探訪ところどころ
131-142
-
二宮 素子/著
-
8 モンテーニュ『エセー』と、その「特認」について
143-155
-
宮下 志朗/著
-
9 画家プッサンと1614-19年のパリの出版史
157-182
-
木村 三郎/著
-
10 アルド・マヌーツィオとフランス
183-201
-
雪嶋 宏一/著
-
11 日本文化史上のプランタン
16世紀フランス人印刷業者の偉大
203-230
-
安江 明夫/著
前のページへ