検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミシェル・フーコー思考集成 2

著者名 ミシェル・フーコー/[著]
著者名ヨミ ミシェル フーコー
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103732202135.5/フコ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高家 博成 横内 襄
1991
929.13 929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910014106
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミシェル・フーコー/[著]   蓮実 重彦/監修   渡辺 守章/監修   小林 康夫/編集   石田 英敬/編集   松浦 寿輝/編集
著者名ヨミ ミシェル フーコー ハスミ シゲヒコ ワタナベ モリアキ コバヤシ ヤスオ イシダ ヒデタカ マツウラ ヒサキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.3
ページ数 493p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-79022-5
分類記号 135.57
分類記号 135.57
書名 ミシェル・フーコー思考集成 2
書名ヨミ ミシェル フーコー シコウ シュウセイ
文学/言語/エピステモロジー
[小林 康夫/ほか訳]

(他の紹介)内容紹介 転校した学校は、先生もクラスメイトもうらないし!?おもしろい友だち!びっくりなじゅぎょう?おいしいきゅうしょく!!この本を読んだら、きみもうらない博士!そして、子どもだけで宝を集める、“六か所めぐり”の大ぼうけん!
(他の紹介)著者紹介 スギヤマ カナヨ
 『ペンギンの本』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 書誌略述-カントの『人間学』   9-16
慎改 康之/訳
2 幻想の図書館   17-59
工藤 庸子/訳
3 アクタイオーンの散文   60-76
豊崎 光一/訳
4 小説をめぐる討論   77-149
堀江 敏幸/訳
5 詩をめぐる討論   150-172
堀江 敏幸/訳
6 空間の言語   173-182
清水 徹/訳
7 狂気、作品の不在   183-194
石田 英敬/訳
8 なぜレーモン・ルーセルの作品が再刊されるのか   195-199
鈴木 雅雄/訳
9 血を流す言葉   200-204
兼子 正勝/訳
10 J=P・リシャールのマラルメ   205-219
兼子 正勝/訳
11 書くことの義務   220-222
兼子 正勝/訳
12 哲学と心理学   223-237
慎改 康之/訳
13 哲学と真理   238-258
慎改 康之/訳
14 待女たち   259-278
松浦 寿輝/訳
15 世界の散文   279-303
宮下 志朗/訳
16 ミシェル・フーコー『言葉と物』   304-312
広瀬 浩司/訳
17 失われた現在を求めて   313-315
兼子 正勝/訳
18 物語の背後にあるもの   316-327
竹内 信夫/訳
19 マドレーヌ・シャプサルとの対談   328-334
根本 美作子/訳
20 外の思考   335-365
豊崎 光一/訳
21 人間は死んだのか   366-372
根本 美作子/訳
22 無言の歴史   373-378
増田 真/訳
23 ミシェル・フーコーとジル・ドゥルーズはニーチェにその本当の顔を返したがっている   379-383
金森 修/訳
24 哲学者とは何か   384-385
金森 修/訳
25 彼は二つの単語の間を泳ぐ人だった   386-391
松浦 寿輝/訳
26 メッセージあるいは雑音?   392-396
金森 修/訳
27 概括的序論   397-401
大西 雅一郎/訳
28 ニーチェ・フロイト・マルクス   402-422
大西 雅一郎/訳
29 「今日」の診断を可能にする構造主義哲学   423-429
増田 一夫/訳
30 歴史の書き方について   430-451
石田 英敬/訳
31 ポール・ロワイヤルの文法   452
32 フーコー教授、あなたは何者ですか   453-481
慎改 康之/訳
33 言葉と図像   482-486
阿部 崇/訳 近藤 学/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。