蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和刻本書画集成 第6輯
|
著者名 |
西川 寧/編
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ヤスシ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104292990 | 728.2/ワコ/6 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950643245 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
西川 寧/編
長沢 規矩也/編
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ヤスシ ナガサワ キクヤ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
563p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
728.22
|
分類記号 |
728.22
|
書名 |
和刻本書画集成 第6輯 |
書名ヨミ |
ワコクボン ショガ シュウセイ |
(他の紹介)目次 |
和紙って、なんだろう? 紙がなかったころ 紙の始まり 大切なことを書いた奈良時代 手紙や物語、マンガもかいた平安時代 多くの人が使えるものになった江戸時代 さまざまな和紙の作り方 受けつがれた美しい技 和紙と伝統行事 和紙で作られたさまざまなもの こんなものも和紙で! 和紙のあるくらし 和紙のある町 |
目次
前のページへ