検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しどろもどろ (ちくま文庫)

著者名 岡本 喜八/著
著者名ヨミ オカモト キハチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106219462B778.0/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
E
ニュース メディアリテラシー ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951081163
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡本 喜八/著
著者名ヨミ オカモト キハチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.9
ページ数 383p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42987-2
分類記号 778.04
分類記号 778.04
書名 しどろもどろ (ちくま文庫)
書名ヨミ シドロモドロ
副書名 映画監督岡本喜八対談集
副書名ヨミ エイガ カントク オカモト キハチ タイダンシュウ
内容紹介 面白い映画は雑談から生まれる…。独特な話術で岡本喜八が残した膨大な対談・鼎談の中から、自作のこと、師匠たちのこと、若き後輩、仕事仲間との楽しい映画談義をよりすぐって収録。
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 誰もが情報発信できる現代、ニュースの“信用度”を的確に評価することは、さらに喫緊で重要な課題になった。ニュースの作られ方から陰謀論の構造までを精査する。
(他の紹介)目次 第1章 誰もが情報発信する時代(一三〇年前の流言
新型コロナ感染拡大とインフォデミック ほか)
第2章 ジャーナリズムとは何か(人は生きるために「ニュース」を欲する
「メディア」とは何か ほか)
第3章 事実・捏造・偏向(「事実」とは何か
「事実」の乱立 ほか)
第4章 ニュースの作られ方(報道されること、報道されないこと
新聞制作の流れ ほか)
第5章 「陰謀論」と「不誠実な報道」(トランプ時代の「情報と人間」
「どの筋から圧力が?」 ほか)
おわりに―「正確な事実」をつかむために
(他の紹介)著者紹介 白戸 圭一
 1970年生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。毎日新聞社でヨハネスブルク特派員、ワシントン特派員などを歴任。2014年に三井物産戦略研究所に移り、欧露中東アフリカ室長などを経て、2018年から立命館大学国際関係学部教授。『ルポ 資源大陸アフリカ―暴力が結ぶ貧困と繁栄』(東洋経済新報社と朝日文庫)で2010年の日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞。京都大学アフリカ地域研究資料センター特任教授を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。